セントジョンの町へ
今日は予備日です。よって、写真を撮っても撮らなくてもいい。
ゆっくり起き、まずはティムホートンでコーヒーとクロワッサン。
お昼過ぎ、セントジョンの町に出て、ショッピングモールを歩いてみます。途中、フードコートでランチ。ラザニアにしました。
マーケットにも立ち寄ってみましたが、何も買わなかった。
今レートがほぼ同じだからですね。どのお店でもUSドルが使えます。ランチもコーヒーもガソリンも、USドルで買いました。
モーテルに戻り、夕方はひたすらパッキング。L.L.ビーンで買ったフリースなどで荷物が膨らんでしまったので、二つにわけました。
チャイニーズレストランへ。今日は僕の好きなヤンチャウフライドライスにしました。ハムやエビなどが入っているチャーハン。
テイクアウトし、モーテルの部屋で食べましたが、うん、美味しかった。味は100点です。
夜、グッと冷え込みます。モーテル前の駐車場はまるでスケートリンク。アクセルを踏むと、車がクルンと回転する。運転はスリル満点です。
« 200キロ 恐怖のドライブ | トップページ | 早朝、トロントへ移動 »
おはようございます。
ごめんなさい…(>_<)夜中にコクコクしながら書くのは、よくありませんね…(ーー;) 背景なわけなく、拝見です。実は、書いた内容も覚えていないくらい寝てました。すみませんでした。
投稿: 花水木 | 2012年1月31日 (火) 07時22分
旅も終盤ですね。張り詰めていたものが、ふっと抜けている感じが文章から伺えます。こんな雰囲気が、普通の人の旅ですよね。ここに至る以前の部分は、一般的にいう旅ではなく、職人さんがコツコツとカメラという道具を使い、作品というモノを生み出すために、四苦八苦しながら大地を巡り渡っている取材記録という感じ。吉村さん独自の旅の形が、しっかりと作られていますよね。
でも、ここまで来て、PEIに足を踏み入れないで帰られるのですか?目と鼻の先なのに、勿体無いような気がしますが、荷造りしちゃってるんですよね… ま、何かお考えがあるのでしょう。
今回、「光ふる郷」を開きながら、ブログを背景しておりましたが、写真を撮る側としても勉強になるし、美しさに改めて感動しました。今回の取材で生み出された作品たち、どのような形でお目にかかれるのか、楽しみにお待ちしています。
投稿: 花水木 | 2012年1月31日 (火) 02時42分
吉村サン、予備日にゆったりした気分でいられたということは…今回の旅は、実り多い旅であったと感じています。
青空の下、沢山の店が並び、山のように果物やお野菜がある風景。カラフルな色彩が、この通りを歩くだけでも、楽しくなりそうです☆
ヤンチャウフライドライス…チャーハンですか、美味しそう。なるほど。
なかなかのボリューム感です。そちらでは量も多いのでしょうか。
ぜひ、「果物たくさん、お野菜たくさん摂りましょう!」と言いたい。
少しのミネラルは、健康や体調維持に必要な栄養素です。
モーテル前の駐車場の氷が鏡のようで、建物の窓やポーチ灯の明かりも、素敵に感じます。
投稿: サラ | 2012年1月31日 (火) 01時55分
どこの町でもマーケット見るのは楽しいです。奥の壁に飾られている紋章のような物が気になっています。セントジョンの町の紋章でしょうか?
ランチにラザニア、いいですね!!私も時々食べますが量がスゴーク多そうですね~
投稿: きらら | 2012年1月30日 (月) 20時15分
吉村先生、下記にて大変、失礼致しました~m(__)m~
アメリカではなくて、カナダのマーケットでしたね!
先日、カナダの冬には、聖なるオレンジ(クリスマスオレンジ)という、日本のお蜜柑があると知りました…
嬉しいお写真、いろいろとありがとうございます☆☆
投稿: ミユ | 2012年1月30日 (月) 19時56分
アメリカのマーケット、さすがにオレンジのオンパレード♪元気のカラー黄色が店内を明るく見せていますね!真上の黄色の表示とのコーディネートも。
お宿のスナップのご紹介、初めて拝見する気がします。
こうした雰囲気なのですね。
駐車場のスケートリンク仕様?は、コワそうですね…
ものすごーくボリューム感有りなテイクアウト・メニューのお料理は、内容的にもおいしそうですね。
一日がかりで、チャレンジしてみたいものです☆
投稿: ミユ | 2012年1月30日 (月) 19時31分
おはようございます。いま、久々、実家に戻り、先生のブログを拝見。これから、仕事なので、かえって、じっくり、拝見します。バイトもないし。素敵な、写真、楽しみです。私の一週間は風邪との闘いでしたから。また、元気でました。先生の元気な様子が、うれしく、楽しいです。
投稿: hitomi murakushi | 2012年1月30日 (月) 08時10分