相変わらずiPhone人気は凄いですね。今日の打ち合わせでは4人いましたが、みんなiPhone4Sでした。
「吉村さんの黄緑色のiPhoneケース、いいですね〜」とよく言われます。はい、時間を掛け、拘りを持って選んでいますので。詳しくは11月23日のブログをご覧下さい。
今日、その中の一人から、「吉村さんは、バッテリー付きのケースは使わないのですか?」と質問されました。
はい、もちろん使っています。ただiPhoneは、スマートフォンの中でもとびきりバッテリーの持ちがいい方なので、東京にいる時はあまり必要性を感じません。使うのは取材に出た時ですね。
さてそのiPhone4Sのバッテリーケースですが、今までたくさん買って試しました。
まず、量販店で売っている、3000〜4000円台で買える製品はダメです。その理由はブログでは書けないのですが、すぐにお蔵入りとなりました。
僕がオススメするバッテリー付きのケースは、ズバリこの二つです。
まずはフォーカルポイントのJuice Pack Air。僕は1500mAhを選びましたが、2000mAhもあります。(かなり重くなりますが)
このケース、デザインと品質はばっちりですが、一つ残念なのは作りが甘いこと。ケースの上と下のつなぎ目部分の微かな空きとズレが、僕はどーしても気になるのです。Appleファンは、常に究極の美しさを求めていますので。
で、最もオススメするバッテリーケースは、iBattzのケースです。Amazonで買えます。
このケース、iPhoneにぴったり合うように作ってあり、バンパーの厚さ、ボタンまわりのデザインもうまい。バンパーが2種類入っている点もgoodです。(僕はシルバー&赤を選びましたが、黒のセットもあります)
バンパーの下部にあるスピーカー穴が、ストラップホールとして使えます。そして何と、バッテリーが、取り外し可能なBP-4Lなんです! BP-4Lは秋葉原に行けばいくらでも手に入る。日本で買うと高いのですが、アメリカに行けば1個5ドル以下で売っています。あと、バッテリーケースをつけた状態でも、iPhoneがそれほど重く感じません。
今のところ、このiBattzのバッテリーケースが、僕の一番のお気に入りですね。
ちなみに、BP-4L(1500mAh)一個で、iPhoneを65%まで充電できます)
