フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« 写真展の予定 | トップページ | 写真展について »

2012年4月26日 (木)

写真展終了、撤収

東京駅発12:20の長野新幹線あさまに乗って長野県へ。
1時間後、佐久平駅に到着。
T社でハイエースを借ります。今日は松本で乗り捨ての予定ですが、今、県内であれば乗り捨て料金が掛からないのですね。びっくりです。
写真展会場へ。
今朝、信濃毎日新聞の朝刊に写真展の記事が載ったらしく、朝からたくさんの人が訪れたようでした。
3時、写真展終了。
額の取り外しがはじまります。今日も地元の方々に助けていただきました。感謝、感謝です。
Img_032712個の重いダンボールをハイエースに積み終えたのが4時半。皆さんに別れを告げ、小諸を後にします。
高速に乗り、100キロ先の松本へ。
昨日から風邪気味です。途中、サービスエリアに立ち寄り、蕎麦とミルクティーで体を温めました。体調が悪いときは、あつあつの甘いミルクティーに限ります。これを2本飲むと、元気になります。
松本インターで高速をおります。ETC カードを忘れてきたので、正規料金を支払う羽目に(涙)。
郊外に借りている倉庫に到着。気合を入れたら額の積み下ろしは30分で終わりました。
市内へ移動し、レンタカーを返却。駅で切符を買い、出発3分前に特急あずさに飛び乗りました。
実家に立ち寄ったり、友達と会ったりしたいのですが、今はなかなかその時間を生み出すことが出来ません。
移動中、溜まりに溜まった仕事メールのレスを書こうとしたのですが、さすがに今日はダウン。八王子までずっと寝ていました。

« 写真展の予定 | トップページ | 写真展について »

コメント

はじめまして。
今夜、偶然BSで番組を拝見しました。
写真は言うに及ばずですが、
吉村さんの仕事ぶりがとても印象的でした。
とても人間くさくて、感動屋さんで(笑)
優しい眼がファインダーを通って
被写体にステキなベールをかけているみたいです。
疲れていた心が、とてもほぐされました。
写真家というだけでなく、
吉村さんという人に魅了されました。
今後のご活躍をますます、お祈りしたくなりました。

この度の写真展、古いお蔵のギャラリーで注目していました。途中の制作過程も見せて頂き、会場構成も素晴らしかったです!!この様なユニークな空間での展示も面白いなと思いました。撤収は付き物ですが、惜しい…気持ちです。一連の作業を改めて見せていただくと、一回一回大変なパワーが必要な事が理解できました。その熱意はどこから出られているのか…いつも感じております。
お疲れ様でした。

吉村さん、小諸の写真展お疲れ様でした。沢山の作品集の会場からの撤去大変でしたね

その後体調は如何ですか?温かいミルクティーで回復されましたでしょうか?私は紅茶の方が好きなので普段からよく飲みます
最近は柚子茶をがお気に入りです♪

睡眠をタップリお取りになりまた元気復活させてください

歴史ある建物の白壁、綺麗なホワイトのハイエース☆…絵になりますね!

信州の各地を巡るながい旅を終えたモノクロの作品群、吉村先生によって丁寧に最後まで見届けられたのちに、しばらく故郷で休息に入るのですね。

さむい季節、外出先など、ロイヤルミルクティー缶に、ときおり目がとまってしまいます♪
あったまりますし、気分的にもほっとします。

お風邪のなか大変おつかれさまでございましたm(__)m
早く治られます様に…

吉村サン、風邪気味の状態で東京~長野県小諸市会場の展示物撤去、お疲れ様でした。

まるで、市内の撤去作業のような行動の素早さです。重たいダンボール箱を運び、倉庫に保管、無事終了でホッとしたところでしょうか。ETCカードの割引は、大きいです(^^;)。旅先での忘れ物、よくあります(笑)。

吉村サン、甘いミルクティーの美味しさを分かって頂けましたか。ジンジャーを少し入れるともっと体には良いですよ。睡眠と温かいもので早く治ることを願っています。

「小諸市の会場とShinshuのお写真がしっくり馴染んでいる…」と感じていた理由がようやくわかりました。
一階が黒い板壁、2階が白い塗り壁で、お写真がモノトーンで良く映えるのです。意識していなかった心地良さであったことに気がつきました。
吉村和敏サン、さすが!お見事です!

吉村さん、お疲れサマでした!
今日くらいはゆっくりお休みになってください(u∀u)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 写真展の予定 | トップページ | 写真展について »