フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« 予告 | トップページ | 写真展終了、撤収 »

2012年4月25日 (水)

写真展の予定

長野県小諸で開催している写真展「Shinshu」、明日木曜日が最終日です。この1週間、たくさんの方にお立ち寄りいただきました。心より感謝いたします。
明日は、PM3時で終了です。

今後の写真展の予定をお伝えいたします。(詳細は後日発表します)

阿蘇白水郷美術館(熊本県阿蘇郡)
吉村和敏写真展
「小さな村は、聖なる鐘の音につつまれていた」
2012年7月3日〜9月2日
講演会あり(おそらく8月19日)

那珂川町馬頭広重美術館(栃木県那須郡)
吉村和敏写真展
「MAGIC HOUR 世界が最も美しく彩られる魔法の時間」
2012年11月23日〜2013年1月20日
講演会あり(日時は未定)
http://www.hiroshige.bato.tochigi.jp/batou/hp/index.html

« 予告 | トップページ | 写真展終了、撤収 »

コメント

熊本での写真展の情報、ず~っと待ってました。年が明けたら発表するって、昨年書いていらっしゃいましたよね。美術館の館長さんから聞いていましたので、熊本に間違いない!とは思っていたのですが・・・。
これで決まり!!友達も大喜びです。待ってま~す。

吉村さ~ん♪
お疲れ様です。
信州での写真展、私はお隣の県に住んでいるので楽しみにしていましたが中々予定が合わなくて行けませんでした。
信州での写真展はもう終了ですか?
信州のあちこち回ると仰っていらしたので次は行けるかなぁ~どこかなぁ~と思っていたのですが。。

吉村先生の描かれる理想の"美術館での写真展"がつぎつぎと開催されるのですね!

おめでとうございます☆

先生の初期のブログ記事にて記憶にあるのは、2005年の「阿蘇白水郷美術館」で行われた写真展でした。
『ローレンシャンの秋』をふくむ様々な作品集の融合したステキな写真展だったのですね。

そして2009年の写真展…『PASTORAL』と、今年は3度目でしょうか…?

信州のこのたびの写真展、とても行きたくて仕方ないのですが…阿蘇のように、将来いつか同じところでの作品展の可能性を期待して、明日までの小諸の写真展、さらに多くの方々のお心の夢と希望に満ちあふれることを、願っています。


吉村さん、小諸の写真展まもなく終了ですね、お疲れ様でした。和風な会場でなごやかに雰囲気に包まれていたように思います(^-^)v
熊本と栃木の写真展もだいぶ先までもう決まっているのですね?!またまた吉村さんの素敵な世界を堪能出来るのでしょうね。楽しみです

吉村サン、小諸市の写真展が明日で終わると思うと、少し寂しい気がします。あの和の建物とお写真が馴染み、ずっと飾っていて欲しいと思ってしまいます。

長野市のホクト文化会館の写真展会場の受付ボランティアの方も、小諸市の皆さんも素敵な方々でした。次回の写真展まで、一眠りして また別の会場でのお披露目になりますように…。

夏の熊本の写真展、いよいよ九州の皆さんのお近くで開催できますね。「待ってました!」という声が聞こえそうです。冬の栃木の写真展も、楽しみです。

もう、信州ですか。小諸市懐古園の桜は、満開でしょうね。

吉村さん、こんばんは☆
小諸市の信州の風情溢れる写真展会場の空気がブログから伝わって来ました。行けなくて残念でしたが、良い季節に、吉村さんの思いがたくさん詰まった温かい写真展の大成功、おめでとうございました

今年も次々と魅力的な写真展が開かれるんですね。
小さな村は聖なる鐘の音に…も、Magic Hourも本当に綺麗な色彩で、光が降り注ぐ写真ばかりですね
これからの詳細発表を楽しみにしています
もうすぐテレビ放送日ですね。写真家・吉村和敏の新しい勇姿が見れるのが楽しみです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 予告 | トップページ | 写真展終了、撤収 »