移動
先日、佐世保から福岡への移動で、JR九州の特急みどりに乗りました。自由席でしたが、運がいいことに、運転席のすぐ後ろ、つまり一番前のシートがあいていたんです。ラッキー〜と喜び、前方の大きなガラスに流れる風景を眺めながら、移動を楽しみました。
実は都内の電車の移動でも、僕は一番前か一番後ろによく立ちます。なぜなら、乗り換え時間が短縮できるから。例えば東京駅から中央線に乗り、四谷で丸ノ内線に乗り換える時は、必ず一番前に立って風景を眺めている。実は今日も山手線で一番前に立ちました。
午後、五島列島上五島で撮影した写真データを、仕事場のHDにコピーしました。かなりたくさんの写真を撮ったので、3台のHDにコピーするのに6時間は掛かったかな。
4月初旬にも、上五島入りしたのを覚えていますか? これはロケハンを兼ねた撮影旅行でしたが、この時に1台だけ小さなカメラを持っていったのです。それが今話題のCanon G1Xでした。
その時撮影した写真は、「アサヒカメラ」6月号のP182〜185 に載っていますので、是非チェックしてみてください。春の上五島、とても美しいです。
« プリンスエドワード島のオリジナルプリント | トップページ | 今後の予定 »
「アサヒカメラ」6月号を拝見しました。
春の上五島…初めて目にする景色でした。
青く深い海、漁港を見下ろす教会、美しく優しいマリア像、そのすべてが不思議な空間。
色々な文化の入り交じった様な複雑さを感じ、もっと観てみたいと思いました…
投稿: きらら | 2012年5月23日 (水) 21時04分
吉村サン、JR九州の特急みどりの運転席後ろで、流れる景色を独り占め…いいですね~。新緑や花々が街を彩り、美しい、スピード感ある風景。
都内では移動乗り継ぎを考えて、電車に乗る。なるほど。
私は、長距離移動や不慣れな旅先では、なるべく2両目の後方より後ろの車両に乗ります。列車内での安全な場所だと感じているからです。吉村さんも海外では、少し気に留めて見て下さいね。
春の上五島の風景、「アサヒカメラ 6月号」を見てみます(^^)早速の上五島の旅写真が拝見できます。嬉しいなぁ…。
投稿: サラ | 2012年5月21日 (月) 00時49分
春の上五島の美しい風景…早くも4ページぶん拝見できるのですね! 早々のお知らせありがとうございます
春の大嵐に吹かれた後ご出発されました…3度目?の五島列島への旅でしたね?島の風便り…楽しみです☆
車窓からの眺めは大好きです。最前列のシートから見えるレールのカーブの流れ、時には運転台の計器の針のうごきに注目したりと、面白いです。
一番うしろの窓近く立ち、過ぎ行く景色に見入るのも趣をかんじます。
旅先にて色々なレトロ車両の路面電車に乗るのも興味あります♪函館のあの電車にいつか乗ってみたいです。
投稿: ミユ | 2012年5月21日 (月) 00時10分
私も電車など一番前好きです。
ゆりかもめの先頭では子供みたいにワクワクしつつ…
写真を撮りまくってました。
アサヒカメラ、チェックしてみます~楽しみ^-^♪
投稿: なお | 2012年5月20日 (日) 23時19分
私は江ノ電の車窓が好きです
来週、熊本で『特A列車で行こう』に乗って来ます!大人な雰囲気いっぱいの列車だそうで今から楽しみです♪わたらせ渓谷鉄道の『神戸(ごうど)』 駅には列車のレストランがありますよ、列車は動きませんが列車の中でゆっくり食事を楽しむことが出来ます(^-^)紅葉時期がお薦めです


五島列島は春がお薦めなのでしょうか?アサヒカメラ、チェックしてみます
投稿: くみ | 2012年5月20日 (日) 22時16分
小田急のロマンスカーの一番前が好きです。
なかなか乗れないのですが……(^-^)
一番後ろも乗ってみたのですが、乗り物酔いしそうでした。
明日、アサヒカメラ見てみますね。金環日食の行方を少し心配してます。
投稿: きらら | 2012年5月20日 (日) 19時30分