フォトストレージ
以前、各メーカーから出ていたのに、いつの間にかなくなってしまった製品があります。それはフォトストレージ。
僕は長年エプソンのフォトストレージを使っており、そろそろ新調しようかな、と思いヨドバシカメラに行ったら、販売終了とのこと。
あれほど便利な製品がなぜ? と不思議に思い調べてみたら、エプソンのブログに詳しく書かれていました。時代の流れなんですね。
仕方ないので、今のP-7000を大切に使おうと思います。
よく色々な人に、取材先でのデータはどのようにしているのですか? と質問されます。僕の場合、コンパクトハードディスク(ウェスタンデジタル)2台にコピーしています。ただ、ノートパソコンを介してなので、そのパソコンが故障したら、アウトです。そこで使っているのがフォトストレージ。SDやCFカードを直接差し込めるので、データを次々とコピーしていけるのです。
つまり取材が終わると、すべてのデータは3箇所に保存されていることになります。帰国の時、機内預けのスーツケースと、手荷物1と、手荷物2、に分散していれ、1つの荷物に何かあった場合でも、データは助かるようになっているのです。
カナダへは今年すでに3回目になるでしょうか…雑誌の取材のお仕事旅お疲れさまでございますm(__)m
旅ごとの撮影データの安全管理については、お時間&お手間そして移動中の安全対策については、このようにして万全を尽くしておられるのですね!
安心は細心の危機管理対策により得られるのかもしれないですね…夢の島便りを
楽しみにしていますね☆
投稿: ミユ | 2012年5月22日 (火) 22時56分
さすがプロ!
リスク管理は完璧ですね。
私も見習わなければ!
投稿: hikarin | 2012年5月22日 (火) 14時33分
吉村サン、私もフォトストレージが欲しい!エプソンのブログを拝読させて頂き、カメラ・プリンター業界の流れもよく分かりました。
フィルム一眼レフからデジタルカメラ、ミラーレスとカメラも移行していて、それに伴い高画素・高精細とデータがハードになり、その保存方法も、技術革新が進んでいく。
カメラメーカーもプリンター業界も、日々進歩していく中で、相乗効果や方向性が変わっていくことがあり、エプソン社員の方のブログ、大切に製品を作ってきた思いが伝わります。
吉村サンのエプソンのフォトストレージ、大切に使って下さいね。ずっと現役で…。
投稿: サラ | 2012年5月22日 (火) 01時39分