今日は新宿
昨日まで上五島の美しい自然に抱かれていましたが、今日は都会の雑踏です。新宿中心でしたが、やっぱり都会は空気が濁っているなあ〜と感じました。
とにかく時間に追われており、今、必死になって仕事を片付けています。2ヶ月前から、友達からもらったメールの返事を書いていません。カナダから書きます!
待ち合わせ場所で15分ほどフリータイムが生まれたので、フラリと近くの量販店へ。
スマートフォンは、誰が何と言おうと、iPhoneがナンバーワンです。僕自身、アンドロイドには興味がありませんが、1つだけ惹かれる機種がある。それはGALAXY Noteです。これ、いいですよ。
今、テザリングが出来る機種を探しているんです。GALAXY Noteにしようかな……。
iPhoneも、GALAXY Noteも、全く新しいジャンルのスマートフォンなんです。だから惹かれるし、凄いなあ〜と思うし、使ってみたくなる。欲しくなる。
どうして日本のメーカーから、このような先駆けの機種が出てこないのか、不思議で仕方ありません。年々保守的になってきている気がする。
お知らせ
11月、京都の小さなギャラリーで「BLUE MOMENT」の個展が決定いたしました。詳細は夏頃お伝えします。
« 東京に戻る | トップページ | プリンスエドワード島のオリジナルプリント »
青く美しい海に囲まれた島々の空気から、高層ビルのそびえ立つ大都会の街へ…国内ながら少し時差を想像してしまいます。
近くの大都市へと足を運びますと、人々の歩みは早足にまっすぐに目的に向かって進んでいるという印象をうけました。
それは都会の風景…美意識ともかんじさせられます。
旅先のカナダからのお返事メールは素敵でしょうね♪
デジタルの世界も"開拓精神"は息づいていてつぎつぎと進歩がみられるのですね。
秋の京都『BLUE MOMENT』の個展…どの様なギャラリーでしょう?…夏に発表されるまでのお楽しみですね。
投稿: ミユ | 2012年5月20日 (日) 10時57分
沢山の乗り物を乗り継がれての旅は、お時間に追われてお疲れ様でした。
ところで吉村さんが不在の間、以前機内でご覧になられた「神様のカルテ」を観てみました。
重いテーマながら、松本の豊かな自然と静かな街並み、主人公に寄り添う写真家ハルとの優しい時間…少し気持ちが軽やかになりました。
松本は一度訪れた事がありますが、また違った角度から改めて感じる事ができました。
故郷って良いですね(^-^)
投稿: きらら | 2012年5月19日 (土) 09時18分
久しぶりのBLUE MOMENTの個展、いいですね!
私が初めて拝見した作品です。
色んなことが懐かしく思い出されます(u∀u)
投稿: mari | 2012年5月18日 (金) 00時54分
吉村サンの家電量販店行きは、癒しの効果があるようですから、きっと旅のお疲れも取れてきたかもしれません。
デザリング…いろいろな選択肢があるのですね。
詳しい所は、わかりませんが、まだ良くなりそうな感じです。また、感想もお聞かせください。
空気も食べ物も美味しいけれど、仕事や暮らしの便利さもあり、なかなか難かしいです。住めばみやこと言いますが。
京都の「BLUE MOMENT」の写真展も楽しみです。
投稿: サラ | 2012年5月18日 (金) 00時00分