春霞
国内の取材でも、かなりたくさんの機材があります。しかし移動は楽。なぜなら、事前にヤマト便で宿泊ホテルに送っているから。
今回も大きなスーツケース一個分の重い荷物を、2日前に東京から出しました。たとえ離島でも、指定日、指定時間にちゃんとホテルに着くという日本の物流って、やっぱりすごいと思います。
部屋に入ると、まずは1時間ほど掛けて、自分の基地をつくります。テーブルの上にはパソコン、プリンター、ハードディスク、充電器などをセット。衣類を棚の上に並べ、もう何年も前からこの部屋で暮らしているかのような空間をつくってしまうのです。ユニットバスの中も、いつも使うものが、最も使いやすい位置に置かれます。
今日は朝8時半から行動開始。上五島各地を巡り、いろいろな被写体にカメラを向けました。
晴れていますが、うっすらと靄が掛かっています。カナダで言うヘイジイな天気。海や山など、全景を撮るのは厳しいので、教会など、建物を中心に撮影しました。
日中はTシャツ一枚で十分。陽射しが強いので、もちろん帽子着用です。
撮影を終え、20時にホテルに戻り、それから夕食、撮影データのコピー、遅れに遅れている原稿書き……。
毎日のブログを書けないくらい、大変です。
五島列島での初日、暖かくお天気に恵まれたようですね
ホテル内ではご自分の自宅のように身の回りのものを設置されるのですね。まるで秘密基地みたいですね。秘密基地…懐かしい響きです。小さい頃よく作りました
五島列島、なんとか私も近いうち訪れたいです!
投稿: くみ | 2012年5月12日 (土) 22時36分
モンベルで買われたお帽子、多分あれですか!?
オレンジ色の紐を付けてラインを出されると、アクセントになってキレイかもしれませんね♪紫外線も強そうなので、サングラスもほしいですね。
投稿: きらら | 2012年5月11日 (金) 12時50分
春の霞の中、潮風に教会の鐘の音色が島中に運ばれる様子を思い描いています。
まわりを海に囲まれた土地ならではのhazyなお天気なのでしょうか?
居心地の良い基地を整えられてのご準備なのですね☆
朝から夕方までは撮影活動、そして夜からは風景写真作家の先生のcozyなお部屋にての原稿書きのお仕事…
旅先からの空気感あふれる素敵な物語、ちかいうちに拝見できるのでしょうか…お写真とともに、楽しみにしております♪~m(__)m~
投稿: ミユ | 2012年5月11日 (金) 08時38分
吉村サン、上五島各地の撮影…どんな風景が広がっているのですか。春霞、季節の気象がしっかりある日本も、また趣きがあります。
点在する島々とキラキラした海と教会…、BS「写真家たちの日本紀行」の五島列島の映像が浮かびます(笑)。南国には、とても憧れがあります。いつか五島列島にも行ってみたいです。
「自分の基地を作る。もう何年も前からこの部屋で暮らしているような空間をつくってしまうのです。」このフレーズ、素敵!これは、旅人の極意を感じました!
私も、旅先で使える便利グッズや好きな洗面道具を自分なりに買い揃え、いつでも旅に行けるようにしたいと思いました(^^)
重い荷物をホテル着で、安心して送れるのは、本当に助かりますね。
投稿: サラ | 2012年5月11日 (金) 00時33分