フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« 鮮やかな雲 | トップページ | 素朴な村 »

2012年6月25日 (月)

豚とチーズの町

朝食後、チェックアウト。いいホテルでした。またこのようなホテルが見つかればいいのでが。
_l3a925770キロほど先の村へ。途中の町で道に迷いましたが、どうにか11時には無事に到着。
山谷にひっそり息づく小さな村です。とても静か。てっぺんにある教会へ行ってみます。たまたま教会の前にいたお爺さんが、扉の鍵を開け、中を見せてくれました。
_l3a9368次に訪れたのは、人口5000人くらいの小さな町。豚とチーズで有名な町らしく、ショップの壁は豚の剥製だらけでした。
撮影後、広場近くのレストランに入ります。ジャガイモ料理を食べましたが、イマイチでした。油っぽかったので胸が焼けた。裏通りにある別のレストランにすればよかったです。
あまりの暑さで頭がクラクラしてきたので、1時間ほど車の中でウトウト。_l3a9770夕方、別の村に行ってみます。パステルカラーで色分けされた家々が美しい村でした。山のてっぺんに城跡がありました。よし、と気合いを入れ、1時間ほど掛けて登ってみます。重い機材が肩にのしかかる。でも、普段東京ではなかなか出来ない体力作りだと思えば、ある意味、汗をかくのが実に快適です。
夕方、高速を使って100キロほど東へ移動。大きな街の一つ手前のインターでおり、そこで見つけたビジネスホテルにチェックインしました。長距離のトラックドライバーが使う感じのホテル。レストランは運転手だらけです。

« 鮮やかな雲 | トップページ | 素朴な村 »

コメント

吉村サン、イタリアは豚肉が美味しいのですか。
話はまったく違いますが、ジブリの「紅の豚」も、イタリアが舞台で、オルコは魔法をかけられ(?)豚になったのでした。
その村が、ヒントになったのかな…。

吉村サンは、美味しいレストランやホテルの選び方が、経験値から判断できるようになってきているのでは…。
店構え、美味しそうな匂い…無意識に選択しながら、旅をされているのでしょうね。
その感覚極めて、教えて下さい。

カラフルな家並みと歴史を見てきた古いレンガの素朴な家も、イタリアの美しい村の姿なのですね。

イタリアで体力作りですか…そう出来ることではないと考えると、貴重ですね(笑)
ファイト、吉村さん!

あたらしい快適なお部屋に、3泊のあさ&よるは、ゆとりと寛ぎのひとときをお過ごしになられたのですね。

どうぶつの頭部がお店のドアのオシャレなアクセサリーなのですね…?!
イタリアのお写真は、陽射しのつよさがつくりだすシャドーまでもデザインの一部分になりうるのですね!

山頂のお城跡に重い機材を伴っての山登り、夏場はとくにハードな運動ですね!
何も荷物がない状況ですら凄いシンドイと思います…
日本の小さな城跡などへ登る山道は、さいきんは歩きやすいように整備されているところもあるようですが、ときに険しい道ですね。

パステルカラーの壁の家屋のつらなる風景お写真…
とても高い場所から撮影されているのですね…!!

イタリアのお城跡からの感動的な光景を見せていただき感謝いたしますm(_ _)m

吉村さん

写真入りのイタリアレポートありがとうございます。そろそろ帰国の途につかれる頃でしょうか?

私は昨日青山OVEで開催されている'フランスの美しい村'の写真展へ行ってきました。入るとすぐに、吉村さんの写真が目に入ります。フランスの美しい村のすてきにセレクトされた写真が、おしゃれにディスプレイされ、その中には私の好きな村の写真もあり、感激しました。どの写真も心がほっとするような温かみのある写真展です。
OVEは素敵なカフェでゆったりとした空間が広がりお料理もケーキも美味しく、お店の方も親切でした。入るとすぐに、ランチョンマットとポストカードの入ったお土産用に用意された袋をくださいました。
友達も大感激でした。その日は、1時間くらいしか時間がなかったので、期間中に今度はゆっくりと過ごしたいと思いました。

本当にすてきな時間を過ごせるので皆さまも是非お出かけください。


先生、イタリア、暑いんですね。久々のブログ、楽しく拝見してます。機材を担ぎ、いい汗かいてますね。大好きなイタリアを拝見できて、感激です。先生もいいお仕事されてるなーと。私も励みになります。グラッチェ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鮮やかな雲 | トップページ | 素朴な村 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31