高速から眺める風景
朝6時起き、7時に松本を出発、中央道を走り、東京へ向かいます。
談合坂サービスエリアで休憩。
今、スタバは、どのサービスエリアにもありますね。明日の朝用に、カフェベロナの豆を購入。飲み慣れたら、ブレックファースやハウスブレンドは飲めなくなりました。+200円の差は確かにある。
野菜の販売コーナーの横に、オオクワガタが3000円で売っていました。まだまだ人気なのかも。
高速から眺める風景に、不思議と惹かれます。でも後日、写真を撮ろうと下の道を走りその風景の前に行ってみると、何かが違うぞ、となり、シャッターを押すことが出来ません。高速は、地上から高い所にあるので、どんな風景も輝いて見えてしまうのです。
« 松本の倉庫で作業 | トップページ | 空き時間の使い方 »
旅の途中…高速バスとか新幹線からみえる眺めは本当に魅力があり格別ですね☆
「地上から高い所にあるので、どんな風景も輝いて見えてしまう」のですね!?
高所からの風景といえば…「アサヒカメラ」6月号、五島列島・上五島撮影記をあらためて拝見させていただきました。
龍観山の展望台から望む島々の景色は海がとても青くて、眩しい太陽にかがやくようすは美しいですね!
旅先の展望台から見晴らせる風景は大好きなのです。
樹々の葉に照る光りや桜の歴史ある風情…こまやかなニュアンスまで写しとられていますね。
聖母マリア像のおだやかな美しさは生き生きとされて、マリア・ベールの流れるような流線も綺麗に表現されていて、その場に佇んでおられるような空気感が伝わります。
春の五島のお写真をたくさん届けていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
エッセイ集『緑の島に吹く風』のなかの、林檎の里を見渡すルック・オフ(展望所)からの絶景…雨上がりの果樹園に咲くリンゴの花々と赤土と民家と…
天から地上にふりそそぐ光りをすべてうけとめているような、神秘てきな情景…なのかもれないですね?
埼玉の二日目…たいへんお疲れ様でございました☆
投稿: ミユ | 2012年6月15日 (金) 00時06分
スタバでは、最近フラペチーノをよく頼みます。今日は夏らしいブルーのコースターとマドラーに惹かれてしまい、購入にいたりました。まさに衝動買い!季節限定にとても弱い一面があります。
ところで松本ではお疲れ様でした。
緑も雨の水分をたっぷり含み、美しい風景が広がっていましたね・・・
倉庫がお近くにあったら、と思いますが季節ごとの故郷の移り変わりを見られる事は、新たな発見にも繋がりそうな予感がしますね。
投稿: きらら | 2012年6月14日 (木) 15時24分
私も高速から見る風景が好きです。特に夜景が好きですね
ユーミンやドリカムの歌を聞きながら若い頃はよくドライブを楽しみました詩の内容はドライブとは全く無関係ですがつのだひろの『メリージェーン』が私のドライブの想い出の一曲です♪(私事ですみません)
投稿: くみ | 2012年6月13日 (水) 22時56分
吉村サン、高速道から見た景色の美しさは本当に素晴らしいです!
春霞の何層にも連なった山々のブルーのグラディーション、緩い斜面の集落に点在する家と街灯の明かり、フワッと降った雪の景色…など、毎回車を止めて撮影したい衝動にかられます(^^;)。
もちろん、危険ですのでしませんが・・・。
いつか、そのポイントに下道から行きたいと思っていました。そうゆうものなのですね。
「鳥の目」と「虫の目」という視覚認知がありますが、鳥の目で見れたら、どんなに楽しいし、ゆとりが生まれることでしょう。
さて、近いうちに スタバのカフェベロナも飲んでみたいと思います。
投稿: サラ | 2012年6月12日 (火) 23時59分
>何かが違うぞ、
これはぼく自身、よく経験します。
投稿: なまら | 2012年6月12日 (火) 10時23分