フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« 高速から眺める風景 | トップページ | 埼玉なう »

2012年6月12日 (火)

空き時間の使い方

僕は、空き時間の使い方が上手い方だと思います。
たとえば今日。
A社に行く前に20分の空き時間があったので、ヨドバシカメラに入りました。
まずはギャラクシーノートをいじくり、ドコモの人と熱いトークを繰り広げた後、カーナビを見ます。今の車のナビ、地図データが古く撮影の仕事で使えないので、3万円くらいのナビの購入を検討しているのです。
B社に行く前に、25分の空き時間があったので、ITO-YAに立ち寄ります。ジーケンスのノート、横ラインがありました。なるほど、トラベラーズノートのシールで貼るペンホルダー、確かによさそうですね。次、モレスキンの手帳につけてみようと思います。ビクトリノックスの、カラフルなスタイリッシュな小さいツール、いいですね。海外に行く前に買います。
C社に行く前に、20分の空き時間があったので、近くのタリーズに入り、コーヒー。iPhone+キーボードで、急ぎのメールのレスを書き、送信しました。
D社に行く前に、30分の空き時間があったので、ノートパソコンを立ち上げ、海外のホテルを予約。クレジットカード番号の入力は、いつも緊張します。

« 高速から眺める風景 | トップページ | 埼玉なう »

コメント

吉村先生は、予備のお時間を生み出されるのがとてもお得意なのでしょうね☆

先を見越して優先のお仕事から取り組まれたり、それもいちどに組み合わせて済ませたりと、同じ時間内にほかの人よりも2~3倍のお仕事を進めることが可能なお方では…と思いました

たくさんのお仕事を同時にお一人でこなされるのですから、やはり当然ながらそうかもしれないですよね!?

この日はまさに"ひらめき"の連続の1日でしたね

ビクトリノックスは、20年前の凄く古い物を使っていますが、沢山のパーツをコンパクトに収納できますし全く壊れないので、アウトドアや旅行に活躍してくれています。
デザインも美しいですしね!吉村さんにピッタリだと思いました。
私は一つだけあまり使っていないパーツがある事に気がつきました。コルクの栓抜きでした。

吉村さんのブログを読ませて頂いて、いつも最新の電子機器や便利なアプリ等、本当に「知っていてよかったな。」と思える情報を頂いており、感謝しています。

吉村さんに感謝しつつ、僕は自分の友人・知人に、このブログから得た情報を自分なりに解釈してぺらぺら喋ると、皆とても感心したように僕の話を聞いてくれます(笑)。
僕はただ吉村さんから教わった話をそのまましているだけなのですが。。

もちろん、「この人は、吉村さんの撮る美しい景色の写真にも興味を示してくれそうだな。」と感じる人には、吉村さんの写真集、薦めています。(o^-^o)ゞ

忙しいひとは時間の使い方が上手いひとが多いですね。吉村さんもその中のひとり…ですね?!

私も職場では優先順位をつけて片付けて行きちょっとした空き時間でまだ納期が先の仕事も片付けてしまいます♪家に帰るとさすがにグッタリで家事がおろそかになりつつあります♪
上手く両立したいものです。

時間も、ものと同じようにお金を出して買えればいいですね誰にでも与えられているのでおろそかにしがち…。買えばもっと時間を大切にするかもしれませんね

アイドルのようなスケジュールですね。
相手がいるのに空き時間ができること事態不思議です。打合せを終了させるタイミングやポイント等教えて頂きたいものです。
20分30分で頭を切り替え、行動するの自分にとっては大変なことで、ここ数年の課題となっています。

吉村サンは、時間管理をしっかりされているから、時間が生まれ、ゆとりのある行動ができるというわけですね。ふ~む、仕事のできる方です!

私も毎日かなり時間との戦いをしていますが、8割は負けてしまい(^^;)、時間が押してしまいます(笑)。
不思議なもので、20分ズレルと、そのままズレてしまいます。そして、20分早まるとそのままゆとりとなります。
まさに、今日の吉村さんのゆとり時間も、良い気分転換と今後のお買い物計画ができたようで良かったです。

ビクトリノックスのペンは、カラフルで多色ですが、なかなかお値段もいいです。

もうすぐ、旅に行かれるのでしょうか。

素晴らしい!時間の有効利用 こうも上手くいくと 快感です 私なら(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 高速から眺める風景 | トップページ | 埼玉なう »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31