ありそうでないものが、持ち運び可能な小型プリンター。でもブラザーから出るようですね。これ、買おうかな。
今日もせっせとセブンイレブン通い。データファイルの出力をするためです。このブログで何度も書いていますが、コンビニのコピー機って、ホント、便利です。
ちなみに今日出力したデータは、来月号の「MOE」です。編集者さんから、レイアウトが上がったので吉村さんも目を通して、とPDFが送られてきたので、原寸サイズでプリントアウトしてみました。
« 焼きトウモロコシ |
トップページ
| in 中野 »
« 焼きトウモロコシ |
トップページ
| in 中野 »
で、熱くなって忘れていました。来月号の「MOE」も楽しみです。
PEIの灯台の写真を拝見するたびに感じます。葉祥明さんの絵みたいだと。色合いからくる印象でしょうか。
光りの画家といわれるトーマスキンケードさんという方をご存知ですか?この方の可愛い絵にも、吉村さんの写真と共通点を感じます。
私は、吉村さんの写真と出会う前は絵画の方が好きでした。少し前の私なら、このキンケードさんの絵が欲しいと騒いでいたかもしれません。
絵画は、画家の目と画家の感性を筆で表現したものです。写真は、脳も心もない意識自体のない目で撮るものに、どうやって自分の意思を表現するか、そういうものだと感じます。
人の目は、すごいですね。フィルターなんて使わなくても、意識の持ち方で、水中も見れるし、水面に映ったものも見れる。
写真は自分の無意識を意識的にそこに写し出すものだと最近感じています。
長くなり申し訳ございませんでした。
来月号の「MOE」も私の保存版になるでしょう!
吉村さんの写真が載らなければ私には縁のなかった雑誌だとは思います。「日経トレンディ」と並んでいたら、私はトレンディを選択すると思うので…
投稿: ミント | 2012年8月14日 (火) 22時54分
2008年10月号の「MOE」をひっぱり出してみました。吉村和敏最新撮りおろしPEIトラベルガイドを見ています。ずうっと目にしていなかったものですが、今改めて拝見すると、写真の一枚一枚、今、私が撮ってみたいと感じているものばかりです。失礼なのは重々承知で申し上げますが、さすがプロの写真だと改めて思います。私は、こういう風に撮りたいんです!内容よりも上手いなぁ~と感心するばかりです。手元にこの雑誌がございましたら見て下さい。郵便局の棚の写真、ピントって一番上の棚ですか?
正直、吉村さんの撮る大きな自然や世界の珍しい地を撮ったものは、初めから私に撮れるわけないと思っています。ですが、こういう写真はとても身近に参考になります。あ~レンズが欲しいとか…いろいろ思ってしまいます。
やはり吉村さんの写真は、私にとっては特別です。他の写真家さんの写真とは、心への響き方が違う。それは吉村さんの持っている感性と私の持っている感性の問題だと話してくださる人がいました。
当時、さらっとしか目にしていなかった写真たちを改めてみて、やっぱり私は吉村さんの写真が好きです。
投稿: ミント | 2012年8月14日 (火) 22時22分
吉村先生の重要データ出力に便利なセブンイレブンへの往復はちょっとしたウォーキングタイムや自転車お時間でしょうか?
月刊「MOE」来月号の予告編♪お知らせ頂きありがとうございました
m(_ _)m
さっそく書店さんに2部予約をいれました。予告ページを拝見したいので今月号はやはり欲しいと思います。
レイアウト…『草原につづく赤い道 プリンス・エドワード島の12か月』の表紙お写真のようですね。
さいきんこのケープ・トライオンの風景写真がとても好きになりました。
この写真集をあらためて鑑賞してみましたら、灯台を上空から撮影されたお写真にすごく感激しました♪
ちょうど真正面に白い灯台を臨むあの構図のお写真を真上から撮影された作品、こんなふうに立体的に見ることができてうれしいです。
エッセイ〔世界でいちばん美しい島〕のページには、島の海側からのお写真!
あんなふうに海に張り出し立地しているのですね。海の青とコントラストをなす赤土の層がいく重にも入り組んだ世にも美しい海岸線なのですね!
そして気になっていたこと…プリンス・エドワードには、赤土のビーチが存在するのですね!と、何度も感動しきりでした☆
64p~65p…草原の中を赤い道が黄昏どきの空と海へとつづく作品は、とても心穏やかな気持ちになれます。
投稿: ミユ | 2012年8月14日 (火) 17時39分
『MOE』来月号、P.E.Iのことが載るんですね
楽しみです♪今年は絶対P.E.Iに行くつもりで意気込んでいましたが今年もあと4ケ月ちょっと…で終わり。

また来年になりそうです。いつになったら憧れの島へ行かれるのか不安になってきました(>_<)
お金と休暇が思うようにならなくて…。ごめんなさい、愚痴を言ってしまいました!夢の実現に向けて頑張ります
投稿: くみ | 2012年8月14日 (火) 16時51分
ブラザーっていつも面白い製品を出しますね。
機械というよりも文房具、さすがタイプライターのメーカーだと感心します。
MOEはここのところとんとご無沙汰ですが、吉村さんのポストカードが付くなら久々に買ってみようかな。
投稿: LUNA CAT | 2012年8月14日 (火) 16時49分
吉村サン、このプリンター 良いですね〜!私も欲しい!
iPadやノートPCでの内容をプリントアウト出来たら…と思っていました。
「いつでも、どこにいても。」このキーワードが大事なのです(笑) とっても便利な世の中になりつつ、便利になり過ぎる事での事象もありますが、価格がリーズナブルだと嬉しいです。
「MOE」の9月3日頃発売のようですね。
吉村サンの最近のP.E.Iの風景とお話を、楽しみにしています☆
投稿: サラ | 2012年8月14日 (火) 12時58分
イレブンは便利ですよね~!
でも地方によってはイレブンがまったくない所もあってビックリです。
東北の一部や四国にはまだ展開してないそう。
関東ではどこに行ってもイレブンがあるので、意外でした。
投稿: mari | 2012年8月14日 (火) 11時57分