365日フォトコンテスト(自由部門)の審査
新幹線で新横浜へ。
少し早く行って、駅のスタバでパソコン仕事をする。これ、最高です。都心のスタバはいつも席を取るのがやっとで、仮に座ることが出来ても人が多くて仕事に集中できない。でも都心から少し離れた街にあるスタバの店内はとても静か。仕事がはかどります。
9時、駅前にあるカメラのキタムラさんの本社へ。
今日は「365日フォトコンテスト・自由部門」の審査2日目です。
金曜日の二次予選では40枚多く選んでいたので、まずはその40枚を落とす作業からはじめました。
が、どの写真もレベルが高く、なかなかカット出来ません。悩みに悩み、1枚1枚、落としていきました。
グランプリ1名、特選2名、準特選3名、入選20名、佳作40名を決める作業も大変でした。とても頭を使ったし、時間も掛かった。
写真技術も大切ですが、やはり1枚の作品から伝わってくる力強さが優先されますね。すぐれた作品には、被写体の心(風景や静物の場合は存在感)と撮影者の心が宿っている感じがする。あと、一瞬を切り取るのが写真なので、偶然性やシャッターチャンスも大切です。