財布
円安になると、航空券も値上がりすんですね。夏場だと、1回の渡航が20万くらいですが、今年は25万を越えそうです。大変。。。
当然、外国製の写真機材も価格が跳ね上がる。僕はあまり持っていませんが、ドイツ製のカメラやレンズを使っている人は、頭を抱えていることでしょう。そういえば大型カメラ用の機材はすべてアメリカ製だった。単純計算しても、15〜20%は価格アップです。
今の日本の景気のよさと円安は、いいことだと思います。でも、あまりに突然過ぎるんです。海外で何かをしている、もしくは海外製品を輸入している人たちには、みんなみんな頭を抱えている。
数ヶ月前、ネットの記事で、社長さんやお金持ちはみんな縦長の財布を使っている、というのがありました。これを読んだとき、ほんまかいなと疑ったのですが、以来、社長さんやお金持ちの人と会う度に財布をチェックしてみると、確かにほぼ全員が縦長の財布を使っていました。
記事では、縦長の高額な財布を使うようになるとお金がどんどん向こうからやってくる、と結んでありました。だったら使ってみよう!となるのですが、でも現実問題として、縦長の財布を持つのは無理です。なぜなら服に入れるところがない。縦長の財布は、普段スーツを着ている人でないと厳しいですね。
海外で、ジーンズのポケットに縦長のサイフを入れたとしたら、すぐにすられるだろうなあ。やっぱり怖くて持てませんね。
よって、これからも、僕は二つ折りの財布を使い続けます(笑)ちなみに、無印良品の二つ折りの皮の財布って、タフで、すごくいいんです。2年は平気で持ちます。