小布施へ 写真展の準備
朝、東京駅から長野新幹線に乗ります。
新幹線は本当に早い。今日は大宮と軽井沢しか停まらない新幹線だったので、車内でぼんやりと考え事をしていたら、あっという間に長野に着いてしまいました。まるで大宮か横浜に来たような感覚です。
長野電鉄に乗り換えます。確か小学生の頃、地下鉄工事をしていた。懐かしいです。
30分後、小布施着。学芸員さんの車で小布施ハイウェイミュージアムへ。
タイミングよく、東京の倉庫から、写真額を乗せたトラックが到着していました。
今日はみんなで手分けして、作品パネルを箱から出し、各部屋に運び入れる作業を行います。
2階の部屋は、「PASTORAL」の世界です。2段掛けにすると、60点のパネルをすべて展示できることがわかりました。すべて展示するのは、信州では初めてです。
中の小部屋は、「プリンス・エドワード島」の世界にしました。七つの物語から、全紙サイズのパネル17点を展示します。
1階の部屋は、「Shinshu」の世界です。1段掛けと2段掛けをまぜることにより、こちらも60点のパネルをすべて展示できることがわかりました。
今まで信州で開催した写真展の中で、最も大きな写真展になります。
夕方、どうにか作品の並び順が決まります。ここで終了。
壁への取り付けは、明日プロの業者さんが丸1日掛けて行ってくれます。
夜の新幹線に乗って東京に戻りました。