フォト

LINK

« お知らせ | トップページ | 写真展3日目 »

2013年11月27日 (水)

写真展2日目

ハイエースマイナーチェンジの詳細をネットニュースで見ながら新宿へ。
Imgp0617昼前には会場にin。
今日は程よい感じのお客さんの流れでした。トータル200人くらい。
吉村さんは、写真展の度に全く異なる世界を見せてくれるので楽しいです、と今回の個展はわりかし好評です。
また色々な人に、吉村さんはプリンスエドワード島を撮ったり、ヨーロッパの美しい村を撮ったり、セメント工場を撮ったり、ヘンな日本風景を撮ったり、南の島を撮ったりと全く統一感がないけど、頭の中はゴチャゴチャしないのか? と質問されます。
はい、全然ゴチャゴチャしていません。むしろ、地球上にあるすべてのものを結ぶ統一感ある作品の発表の仕方をしていると思っているくらいです。
でも、何をするにも、最低で2年は掛かりますね。来年から始めるテーマの発表は、どんなに早くでも2016年です。

Imgp0534会場では、不思議とスマホに関する質問も多いです。何故だろう……。
スマホは、ガラス面にあるホームボタンをカチッカチッと押せる、いわゆる「物理ボタン」がある機種が好きです。だからiPhoneかGalaxyを選んでいる。
で、この二つを比べてみた場合、Galaxyの方がはるかに先を行っています。それをiPhoneが追い掛けているといった感じ。日本では、「他の人が使っているから」という理由で、iPhoneの方が人気ですが、欧米ではGalaxyの方が人気です。(誤解なきように言っておきますが、僕はアップル製品も大好きです)
Imgp0621先日手に入れたGalaxy Note 3、このスマホ、素晴らしいです。
画面が大きい、美しい、軽い、動きがスムーズ、バッテリーの持ちがいい。今まで使っていたGalaxy S3と比べても、かなり進化していることがわかります。
Sペンの書き味は抜群です。何十年も前のザウルスからはじまり、iPhoneやiPadに様々な手書きアプリを入れてみましたが、やっぱりデジタルだよな、という感じだったので、すぐに使うのをやめてしまいました。それに、ゴムのふにゅふにゅしたペン先はどうしても好きになれません。
でも、このGalaxy Note 3のSペンの書き味は、まさに紙に書くのと一緒か、それ以上です。小さな字だって難なく書ける。
このSペンのお陰で、さっとメモが取れるし、キャプチャした画面にスラスラと書き込みができるので、原稿の赤入れがスムーズになりました。
iPhoneの方がいいところもあります。シンプルなので、誰でもすぐに使える。
iPhoneユーザーがアンドロイドに乗り換えると、決まって「使いにくい」となりますが、慣れてこれば、アンドロイドの方があらゆる面でiPhoneより優れていることがわかってきます。
使いにくいというのは、最初、携帯電話会社の色々なアプリが入っているからいけないのです。だからゴチャゴチャし、多くの人が戸惑ってしまう。それらをOFFにしてしまえばいい。基本的に僕は左上の通知バーにはGmailの新着しか現れないようにしている。中には通知をOFFに出来ないアプリもありますが、インストールしたら速攻で削除です。シンプル is ベストです。

写真展、僕の予想では、今週末(土・日)は朝からかなり混みます。

« お知らせ | トップページ | 写真展3日目 »