新しいプリンター
写真家の仕事場には、写真用のインクジェットプリンターが欠かせません。主な用途は色見本の作成。そう、写真データを先方に送る時、自分で出力した色見本をつけて入稿しなければならないのです。
確かにインクジェットプリンターは素晴らしいのですが、一つ問題があるとすれば、大量に出力出来ない、ということでしょう。
たとえば、写真集のレイアウトのPDFが編集者さんやデザイナーさんから送られてくるとします。A3で150枚ほど出力するとしたら、何時間もかかるし、インク代が何万円もいってしまう。第2案、第3案とPDFを出力していたら、インク代は10万以上です。
ちなみに「プリンス エドワード アイランド」の写真集、レイアウトは6案くらいまでいきました。PDFが届く度に、セブンイレブンに行って、カラーコピー機でせっせとデータ出力をした(笑)
吉村事務所、前々からカラープリンターの必要性を感じていました。
数年前、カラーレーザープリンターを入れたことがあります。数百枚の出力は簡単でしたが、トナー代が大変だった。1色1万円なので、4本交換となると4万円。2〜3ヶ月おきにヒーヒー言っていました。
でついに、今注目されているビジネスインクジェットプリンターを買ってしまいました。A3対応、カラーコピー、ファックス付きです。
4色なので、写真のクオリティーは、写真用のインクジェットプリンターにかないませんが、それでも普通紙でまあまあキレイなカラー出力ができます。レイアウトなどのチェックはこれで十分。
何より素晴らしいのが、インクの持ちです。この3日間でカラーを100枚ほど出力していますが、サービスインクはまだ8割以上残っている。大容量インク(4色セットでたった1万円)は2000〜3000枚以上いけるらしいので、半年から1年、インク交換は必要ないのかも。
待機中、無音なところもいい。Wi-Fiなので、ノートパソコンやスマホからもプリントが可能。スモールオフィスにはぴったりですね。
いい買い物をしたなあ〜という感じ。
もちろん色見本作成には、これからも写真用のインクジェットプリンターを使い続けます。原稿用にはA4のモノクロレーザーを使っている。3つをうまく使いわけながら、仕事をしていきます。