山口県下関へ カボチャの撮影
朝4時に起き、電車とモノレールに乗って羽田空港へ。朝一のANA便で福岡へ飛びます。
福岡着。空港でレンタカーを借り、高速を走って山口県下関へ。このところ2〜3時間睡眠が続いているので超眠いです。
車のナビ、古いので、あまり賢くありません。そこでスマホに入っているヤフーカーナビを使うことにしました。そう、多くの人が大絶賛しているあのナビです。
使ってみて納得。やはり素晴らしいですね。ルートがとても見やすい。特に3Dにすると遠くの曲がり角もわかるので、道に迷うことがありません。そう、カーナビは絶対に縦位置がベストなんです。何で日本のナビって全部横位置なんだろう……、不思議です。
でもこんなにも素晴らしいナビが無料で提供されるとなると、今後、カーナビメーカーはますます厳しくなってきますね。僕もだんだんとダッシュボードに取り付ける一体型のナビの必要性を感じなくなってきました。次はナビでなく、オーディオシステムをつけようかな。
下関園芸センターに到着。今ここで、世界のヘンテコカボチャ展が開催されています。そのユニークなカボチャをすべて撮影するために、今日は下関までやってきたのです。
カボチャプロジェクト、着々と進めています。
撮影は3時間ほどで終了。園芸センターの皆さん、ご協力ありがとうございました。素晴らしい方々でした。
ちなみにこの園芸センター、たくさんの植物と花であふれています。とても素晴らしい植物園なので、是非、訪れてみてください。
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1103098763706/index.html