フォト

LINK

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月30日 (日)

デスクワーク

気合いを入れて、20時間のデスクワーク。
印刷会社時代を思い出します。
パソコンは寝る時だけスリープで、あとは常にONです。今のパソコンはかなりタフです。
RAWデータの現像はフォトショップを使って行います。今のフォトショップ、現像がすごく綺麗です。現像もどんどん進化している。

2014年11月29日 (土)

写真集「SILENT NIGHT」について

54552_2 数年前に出版したクリスマスの写真集「SILENT NIGHT」は、プラスチックのケースに入り、タイトルと星に銀の箔を使った、とても洒落た贅沢な装丁になっています。
ただ、この状態での重版は難しいということから、在庫限りとなりました。(すでに新品在庫はほとんどありません)
この「SILENT NIGHT」は、とても貴重な写真集となり、これからかなり価値が出て中古本の価格が跳ね上がりますので、持っている方はくれぐれも大切にしてください。

12月5日、「SILENT NIGHT」は、電子書籍として生まれ変わります。(Kindleストア、iBook Store、Reader Store、楽天kobo 他)
詳細は後日発表します。

2014年11月28日 (金)

デスクワーク

今日は19時間コース。イタリア、イタリア、イタリアです。
朝から晩まで椅子に座って作業をしていると、さすがに疲れますね。
あと2ヶ月の辛抱です。

2014年11月27日 (木)

デスクワーク

今日は17時間コース。朝から晩までイタリアのことを考えています。
コーヒーと、あのメーカーのチョコだけが唯一の楽しみです。

2014年11月26日 (水)

東京

東京日本橋で講演。9時半スタートで、10分の休憩をはさみ、12時まで。よく喋りました。最後の質疑応答はすごく盛りあがった。
今回、3つの講演が続きましたが、各主催の担当者さんに無理言ってこの時期にまとめてもらったのです。今、それほど時間が足りないです。明日からまたイタリアの仕事に集中します。
午後は、日本カメラ、カラースライドの部フォトコンテスト、第2回目の審査でした。編集部の会議室で、皆さんの力作を1点1点丁寧に見て、入賞作品を選んでいきます。ポジを見るたびに感じるのですが、ポジには色彩の深みがありますね。
今、ポジによるフォトコンテストを行っているのは、この「日本カメラ」だけ。とても貴重なコンテストになったので、今後も気合いを入れて審査を行っていくつもりです。

2014年11月25日 (火)

横浜

横浜ロイヤルパークホテル「横浜国際文化セミナー」でカナダに関するトークショー。約150名の方にお集まりいただきました。
30分ほど、ということでしたが、たぶん10分はオーバーするだろうな、と思いトークをはじめたら、やはりトータル40分くらいに膨らんでしまった。
この文化セミナー、毎回国を変えて行われています。是非ホテルのホームページをチェックしてみてください。
明日は東京でまた別のトークがあります。今年の講演はこれで終わりです。

2014年11月24日 (月)

新幹線

いつも、「車内で原稿書きの仕事をしよう」と意気込んで新幹線に乗るのですが、パソコンを立ち上げて仕事をしたことが一度もありません。理由は、すぐに寝てしまうから。名古屋から新横浜まで、またまた爆睡でした。
新幹線に乗る前に、エクスプレス予約の手続き(VIEWスイカにプラスする)をしてネット予約にしよう、と思っているのですが、なかなかその時間を取るが出来ません。今回もまたみどりの窓口で正規料金の切符を買ってしまいました。

2014年11月23日 (日)

大阪

新幹線に乗って大阪へ。
13時半から、NHKカルチャーで「プリンスエドワード島」のトークショー。約90名の方にお集まりいただきました。
関西地区での講演会は本当に久しぶりです。写真展「センス オブ ジャパン」以来かも。
写真展と講演会は、いつも東京と大阪をセットで考えていきたいのですが、いつも東京だけで終わってしまいます。関西地区からは声が掛からないし、仮に写真展を自分で巡回させるにしても、十分な予算がありません。
いずれにしても、今年は写真集「プリンス エドワード アイランド」の1作品しか作ることが出来ませんでした。2015年は、もっとたくさんの作品が発表できるよう、頑張ってみます。
写真展はポツポツ決まりはじめていますが、今のところ東京と地方です。地方でまた大きな写真展を開催予定です。

2014年11月22日 (土)

中継機

今日も朝からイタリア。
午後から明日のトークショーの準備。
夕方からまたイタリア。
今日の癒しはWi-Fiルーターの設定。
今親機はこれを使っています。超早いです。
でも、家の隅はどうしてもWi-Fiが弱くなる。
これを一台買い、中継機としました。設定はややこしいのですが、ネットに設定方法が出ています。動画の方がわかりやすいです。
デジタル機器を設定するって、すごく癒されます。

2014年11月21日 (金)

次の手帳

今日も朝からイタリア。
休憩時間、来年の手帳をどうしよう……と考えます。
スケジュールはすべてGoogleカレンダーなので、手帳はあくまで手書きのメモ用です。一時期、スマホのメモアプリを使ったことがありますが、やっぱりメモは手書きの方がいい。後の整理が楽です。
今、モレスキンの白を使っています。汚れがつくので、次はやっぱり黒か青だな、と考えています。ソフトカバーに魅力を感じています。

2014年11月20日 (木)

コンビニのコーヒー

今日は気合いを入れて18時間コース。
ただしイタリアは15時まで。夕方から深夜にかけ、たまりにたまった別の仕事を片付けていきました。全部、締め切りを過ぎています(汗)
ふらりと外出し、コンビニのコーヒーを飲むのが何よりの癒しです。

2014年11月19日 (水)

HPを更新

だんだんと疲れがたまってきたので、今日は16時間コース。
3時間みっちり仕事をやって、20〜30分休憩を取るスタイル。
この休憩時間を利用し、今朝届いたホームページ制作ソフトを使って、ホームページを作ってみました。
今、このようなソフトを使うと、簡単にホームページが作れてしまうんですね。驚きました。一昔前はもっと大変だった気がする。
ホームページを作る時もパソコンに向かっています。でも、気を張ったり、頭を使ったりする仕事とは全く異なるので、とても癒されます。ページの構成は、ゲームかパズルに似ています。すごく楽しい。
夕方までにホームページがある程度完成しました。今後、写真をどんどん増やしていこうと思います。今までのカレンダーの写真も全部発表します。
com以降のアドレスが変更になりましたので、ブックマークをされている方は変更をお願いします。
http://www.kaz-yoshimura.com/

2014年11月18日 (火)

HP制作ソフトを買う

今日は18時間コース。
9月から頭の中はイタリア、イタリア、イタリアです。
寝ても覚めてもイタリア、イタリア、イタリア……。

僕には趣味がありません。よって、3時間に1回の休憩時間はコーヒーを飲むことくらしか出来ないのですが、こんな時に15分でも趣味の時間が取れれば最高だな、と思いました。
ホームページでもリニューアルしよう、とふと思い、Amazonでホームページ制作ソフト注文しました。
年内はずっとデスクワークが続きますが、3時間に1回は15分の休憩時間を取り、ホームページを作っていこうと考えています。

2014年11月17日 (月)

表参道

今日は15時間コース。
3時に寝て、7時に起きる生活を続けています。
夕方、打ち合わせがあったので、表参道に出ました。
黄色く色づいたイチョウ並木と、ビルの街明かりが美しかった。都会って、いいなあ〜と改めて思います。
田舎に住んでいる人が、久しぶりに都会に出て来ると、きっとこんな感じを味わうのでしょう。

2014年11月16日 (日)

フィルター

今日も17時間コース。
液晶モニターばかり見つめていると、目が疲れます。
少しサイズが小さいのですが、昔買った東レの液晶モニターフィルター(15000円くらいだった)をつけています。これすごくいいのですが、残念ながら数年前に製造中止となりました。
量販店やアマゾンで売っている4000〜5000円の安いフィルターはダメです。自分が写り込むので、かえって目が疲れます。
フィルターで一番いいのは、光興業のフィルターです。これ、欲しくてたまらないのですが、24インチで44000円もします。モニター本体よりも高くなってしまう(笑)
でもやっぱり欲しいので、来月、衝動買いをしてしまうかもしれません。

2014年11月15日 (土)

ひたすらデスクワーク

仕事場にこもり、17時間のパソコン仕事。
もちろん2時間に1回は休憩を取っています。でないと体が持たない。
僕の場合、一番の気休めは写真を撮ることですが、あと2〜3ヶ月は旅に出ることができません。こればかりは仕方のないことだと思っています。

2014年11月14日 (金)

外出

夕方、出版社に行くため、都心に出ました。
久しぶりの外出、夕陽と街明かりがとても美しかった。
明日からまた忙しくなります。
1日18時間のデスクワークを、12月末まで続けます。

2014年11月13日 (木)

喫茶店、ファミレス、マック

喫茶店で3時間、ファミレスで2時間、マックで3時間仕事。
でも、昨日と今日は少し仕事の谷間です。
明日から、また1日18時間の仕事がはじまります。4週間は掛かると思う。

2014年11月12日 (水)

ハト

喫茶店で8時間、マックで2時間仕事。
ガラスの向こうは大通り。
道の真ん中で1台の車が減速し、停まりました。ん? と思いよく見ると、道路に1羽のハトが歩いていたのです。その車は、ハトの横断を待っていました。
そしたら後続車から凄まじいクラクションの嵐。もちろんどの車もハトは見えているのですが、ハトなんてどうでもいいから早く行け、という合図です。
これが東京の現実だよなあ〜と思いました。
まあでも、ハトは無事に横断し、飛び立っていったのがせめてもの救いです。
仕事をしながら見た、ちょっとした出来事です。

2014年11月11日 (火)

ファミレス10時間

今日の午後は久しぶりに仕事場にお客さん。「吉村さん、9月からずっと籠もっているようだけど大丈夫か?」と心配してくれました。
で今日も、夕方からファミレスに入ります。AM2時までいました。
10時間以上も席を独占してしまい、申し訳ない気持ちもあるのですが、平日の夜〜深夜のファミレスは、結構空いているのです。今日も南側の禁煙席は、ガラ〜ンとしていました。だから一人でもお客さんが入ると嬉しいと思う。もちろん店内が混んでいる時はすぐに別の店に移動します。
6453543

2014年11月10日 (月)

テレビ番組

「ひと・まち紀行」
BS-TBS
11月15日(土) PM10:00〜10:54

写真家吉村和敏が、東京新宿を巡る1時間番組です。是非ご覧下さい。
詳細はこちら↓
http://www.bs-tbs.co.jp/hitomachi/
453558_2

2014年11月 9日 (日)

パソコン仕事

朝から深夜まで、18時間のデスクワーク。今、人生の中で、最も大変な仕事を行っています。
9月から、あまり人と会っていないし、ヨドバシカメラもビックカメラも行っていない。出版社も、現像所も行っていない。
写真からどんどん離れていくようで怖いのですが、たまには動かない時があってもいいのかな、と思っています。そう言えば、今年は毎月のように海外に出掛けていました。
今の息抜きはAmazonでショッピング。Amazonから、毎日のように荷物が届きます。
Galaxy Note 3の大容量バッテリーを買いました。なかなかいいです。

2014年11月 8日 (土)

上五島町フォトコンテスト2014

上五島町フォトコンテスト2014の受賞作品が発表になりました。
http://official.shinkamigoto.net/goto_full.php?eid=01106&bn=2

2014年11月 7日 (金)

スタバ

ファミレスで4時間、ある喫茶店で3時間、スタバで4時間仕事。
今年、クリスマスブレンドは3種類あります。「この中でライトノートブレンドに最も近い味はどれですか?」と質問したら、「ローストです」と教えてくれました。豆を買って仕事場で飲んだら、とても美味しかった。ライトノートブレンドより、僕好みの味です。しばらくはローストでいきます。

2014年11月 6日 (木)

カレンダーについて

タテゴトアザラシのカレンダー「Smile!」ですが、企業、レストラン、教室、個人の方々から、プレゼント用として、年末年始の挨拶用として使いたいという問い合わせがポツポツ寄せられているようです。
50部、100部と、まとまった数の場合、ネット通販で手に入れるのではなく、文化堂印刷さんから直接買われた方がいいでしょう。(40〜50% OFFになると思います)
詳しくは文化堂印刷カレンダー係へお尋ねください。 
TEL 03-3567-1116
4512323

2014年11月 5日 (水)

テレビのロケ

今日は「ひとまち紀行」のロケでした。
今回は、誰もが知るあの街です。
放送は11月中です。近づいてきたらまたブログとツイッターでお知らせいたします。

2014年11月 4日 (火)

Nexus 6

スマホはAndroidの方が好きです。ただAndroidの場合、機種によって、バージョンアップの時期が異なります。きっと各メーカーは検証に時間が掛かるからでしょう。最新バージョンが使えるのは、半年後だったり、1年後だったりします。
最も早いのは、本家本元のNexusです。またNexusは、各会社の余分なアプリが入っていないので、超サクサク動きます。
Nexus 5、Nexus 7は、あまり魅力を感じませんでしたが、昨日発表になったNexus 6は、不思議と惹かれます。このsimフリー版を、もしかしたら買ってしまうかもしれません。
Androidファンは、やはり最新のOSを誰よりも早く使ってみたい。

2014年11月 3日 (月)

タブレット

どこも行かず、仕事場で18時間仕事。
パソコンは、24時間ON(使わないときはスリープ)にしていますが、故障する気配はなく、毎日サクサク動きます。近頃のノートパソコンはとてもタフです。

パソコンとスマホとカーナビは大好きですが、タブレットは何故か興味がありません。3年前に手に入れたiPadは、もう2年くらい使っていない。
Galaxy Note 3の画面が大きいという理由もあるのですが、日々の暮らしの中でタブレットの必要性を全く感じないのです。

2014年11月 2日 (日)

SILENT NIGHT

ファミレスで4時間、ドーナッツショップで5時間、喫茶店で3時間仕事をしました。
早く旅に出たいです。あと3ヶ月間の辛抱。
今の時期、風景写真家はみんな紅葉を撮影しに行っている。僕にとって、今年の秋はないに等しいです。クリスマスもないと思う。
そうそう、数年前に出した写真集「SILENT NIGHT」ですが、電子書籍になるみたいです。先日、出版社から連絡がありました。

2014年11月 1日 (土)

トークショーのお知らせ

11月23日 大阪(NHKカルチャー) 
詳細はこちら
11月25日 横浜(横浜ロイヤルパークホテル)
詳細はこちら

シエスタ

ショッピングモールの喫茶店で7時間、ファミレスで6時間仕事をします。
今日はイタリア南部の写真や資料をたくさん見ました。
イタリアにもシエスタがあります。13時から16時頃まで、店や会社はシャッターをおろしてしまう。外を歩く人はいなくなり、村や町はまるでゴーストタウンのようになってしまいます。
日本人からすると、休んでばかりでいいな〜と思うかもしれませんが、実はシエスタはとても大切な時間です。昼時はとにかく暑いので、外に出ない、働かない、というのは正しいことなのです。
僕はシエスタの時間帯でも、必死になって村歩きをし、写真を撮りました。よく地元の人に、こんな炎天下を歩いて大丈夫か? と何度も声を掛けられました。

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »