フォト

LINK

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月29日 (月)

EIZOブースでの対談の様子

Yoshimura_san

2016年2月28日 (日)

J-カメラ

今日はEIZOブースで11時30分から対談。15分オーバー、35分のスペシャルトークを行いました。
CP+の会場では中古カメラ市が行われています。4×5のレンズでいいのがあれば買おうかな、と考えていたのですが、何と今日は財布を忘れてきました。
途中駅で気づいたのですが、戻るとトークに間に合わなくなるので、0円のまま会場に向かいます。スマホにスイカのカードがついているので、電車での移動はできます。
ちなみに、中古品探しは、日本カメラ社が運営しているJ-カメラがお勧めです。
http://j-camera.net/

2016年2月27日 (土)

CP+3日目

11:30からEIZOさんのブースで、13:15からPENTAXさんのブースでトークを行いました。
CP+の会場、土曜日ということもあり、たくさんの人・人・人でした。各ブースの新製品の体験コーナーは、どこも90分、2時間待ち。僕だったら絶対に無理。コンビニのレジで3人待ちすらできず、買い物を諦めてしまうことがよくあります。
今日は空き時間に各ブースを巡りました。気になったものは、
まず、Foxfireの防虫機能を持ったシャツ。
http://www.foxfire.jp/scoron/
これ、夏の取材前に買います。
ドローンで有名なdjiは、やはり勢いがありますね。
OSMOは惹かれます。もしかしたら買うかも。
http://www.dji.com/jp/product/osmo
ヨーロッパの美しい村歩きをしていて、スチールを撮ると同時に、NHKの「世界ふれあい街歩き」のような流れる映像を撮り、YouTubeで配信を行っていきたいと、常に考えているのです。このOSMOを使えば、それが出来そうです。

CP+

本日の予定
★EIZO(編集長との対談)11:30〜11:50
http://www.eizo.co.jp/event/pr/creativework/cp2016.html
★PENTAX(私にとっての645Zとは)13:15〜14:00
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/cpplus2016/index.html

2016年2月25日 (木)

CP+で情報収集

CP+、今年はPENTAXさんとEIZOさんから協力をお願いされたので、各ブースで写真を見せながらトークを行いました。
CP+は、貴重な情報収集の場です。実は先日、A2サイズの出力ができるプリンターを新調したのです。よって今日は用紙メーカーのブースをまわり、見本紙を見たり、さわったり、カタログをもらったりしました。
インクジェットのオリジナルプリントも主流になってきました。
実は我が家で、オリジナルプリントの耐久性の実験をしています。プリント写真をむき出しの状態で直射日光があたるリビングの壁に飾り、プリントの退色具合を見ているのです。すると、印画紙の方は色がゆるやかに変色していきますが、インクジェット(顔料)の方は7年経ってもプリントしたときの色彩をキープしています。
もちろん、額+アクリルに入れた状態だと、印画紙もインクジェットも、色は何十年も持つでしょう。また、たとえ退色したとしても、それが一つの作品の味になってくるので、一概に退色が悪いとはいえません。中世に描かれた絵画は、当時と色が全く異なります。
オリジナルプリントは、印画紙とインクジェットがうまく共存していけばいいと思っています。フィルムとデジタルのように。
684

CP+2016

CP+がはじまりました。
本日の予定
★PENTAX(私にとっての645Zとは)12:15〜13:00
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/cpplus2016/index.html
★EIZO(編集長との対談)16:00〜16:20
http://www.eizo.co.jp/event/pr/creativework/cp2016.html

2016年2月23日 (火)

宮殿

ベルギー。このような宮殿ホテルに、オフシーズンであれば、1泊60ユーロくらいで泊まることができます。
_img0604

2016年2月21日 (日)

ポータブルSSD

サンディスクのSSD(480ギガ)、速攻で手に入れました。あまりに素晴らしいので、あともう一つ買う予定。
そう、このようなポータブルHDが欲しかったのです。海外取材時のデータのバックアップに最適です。
64641

2016年2月20日 (土)

チーズ作り

ベルギーの田舎では、趣味で、または仕事でチーズを作っている人がたくさんいます。どのチーズも、とても美味しかった。
_osh3393

2016年2月18日 (木)

CP+2016

ベルギーのまとめをしているため、今、仕事場に籠もる生活を続けています。こんな生活があと1〜2ヶ月ほど続きます。

来週のCP+は出席します。
今年は、EIZOさんとPENTAXさんでトークをするこになりました。
詳しいスケジュールはこちらです。

EIZO(各編集長との対談)
http://www.eizo.co.jp/event/pr/creativework/cp2016.html
PENTAX(私にとっての645Zとは)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/cpplus2016/index.html

EIZOの新しいモニター

EIZOのカラーマネージメントモニター ColorEdge
Quick Color Match かんたん写真プリント色合わせツール
■インタビュー動画はこちら
http://www.eizo.co.jp/products/ce/qcm/index.html#pv
■スペシャルページはこちら
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg2420/sp/
■プロモーション動画はこちら
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg2420/sp/#pv

2016年2月17日 (水)

ベルギーの片田舎にあったシンプルな駅。
_osh1502

2016年2月15日 (月)

ベルギー

小さな村にも、このような雰囲気のいいレストランがあり、とても美味しい料理を食べることができる。
_osh3285

「世界で一番小さな都市」はベルギーにあります。デュルビュイ。
_osh8826

2016年2月11日 (木)

ベルギービール

ベルギーと言えばビールです。滞在中、毎日地ビールを飲みました。
ベルギービールは、フルーティーな味わいのビールが多いです。だからとても飲みやすく、美味しい。
あと、必ずそのビール専用のグラスがあります。ビールを数本買うとついてくるのです。これもいいな、と思いました。
_osh8852
_osh8942
_osh2900

2016年2月 8日 (月)

新しい写真集のお知らせ

KAMI-GOTO 五島列島上五島 静かな祈りの島
丸善出版 価格2700円+税 
112ページ
Amazonはこちら

01
表紙は中ノ浦教会です。
02
写真はすべて裁ち切りのレイアウトです。
03
撮影許可を取り、聖堂内を撮影しました。
04
クリスマスのイルミネーション。
05
夕陽と聖母像。
06
人物写真はモノクロページです。
08
最後に解説ページがあります。
07
フォトセレクトブックスの4冊目です。
このシリーズ、集めている方も多いので、5冊になったら専用の化粧箱を作るつもりです。

2016年2月 7日 (日)

ボッホのアンティーク食器

ベルギーのある小さな村の骨董店に入ったら、ボッホのアンティーク食器が山ほど売られていた。キズ一つないティーポットがたったの8ユーロ。帰国し、日本で取引されている価格を知って驚いた。あの時、買っておけばよかった。
_osh5453

2016年2月 5日 (金)

ハチミツ

ヨーロッパのホテルは、必ず朝食がつきます。
トルコのホテルの朝食会場によくあったのが、ハチミツでした。これをスプーンで崩し、好きなだけ小皿に盛ることができるのです。
朝食会場が7時スタートだとすると、僕は必ず6時50分に行きます。いつも一番乗り。誰も崩していないハチミツを最初に崩して食べるのは、結構いい気分でした。
で、このハチミツが濃厚でとても美味しいのです。トルコ滞在中は、毎朝パンを2枚食べていました。
6845453

2016年2月 4日 (木)

チリワイン

「ベルギーの最も美しい村」の準備が始まったので、朝から晩までパソコンに向かっています。調べることが多く、イタリア同様に大変です。
1日30時間欲しいな、といつも思います。24時間仕事をし、6時間眠る感じ。
今、24時間の中から食事と睡眠時間を取っているので、1日18〜20時間くらいしか仕事が出来ません。これでは足りない。

最近よくニュースで見掛けますが、僕も今、食事の時、セブンイレブンのチリワインにはまっています。1本300円台の激安ワインは不味いと決まっていますが、チリワインに限っては、300円台でも美味しいのです。
でもこれ、セブンイレブンのワインセレクトがうまいのかもしれません。試しにスーパーで500円台のチリワインを買ってみたら、口に合わず、1本飲むことが出来ませんでした。
セブンイレブンには、800円台、1400円台のチリワインも売っています。まだ飲んでいませんが、超がつくほど美味しいかもしれません。
チリワイン、すごいです。

2016年2月 3日 (水)

帰国

イスタンブールから日本への直行便は、深夜1時10分発です。
空港は空いているだろうと思ったら、日中と同じようにたくさんの人がいたので驚きました。よくよく考えてみれば、イスタンブールは人口1400万人、ヨーロッパで最大の都市なんです。そしてヨーロッパでは最も人気のある観光地です。
28年間で色々な国を訪れましたが、何を食べても美味しかった国は、ベルギーとトルコです。 
五島列島上五島の見本が上がりました。発売は2月10日前後です。13日の週末には、全国の書店に並ぶと思います。Amazonなどのネット書店は、また数週間遅れるかもしれません。

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »