フォト

LINK

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月22日 (金)

海外取材

インドを旅しています。
ネットが繋がれば、ときどきTwitterで現地の写真をアップします。
吉村和敏

2016年7月21日 (木)

ミニ個展

8月23日〜8月29日、都内の小さな画廊で、写真展「ベルギーの最も美しい村」全踏破の旅、を開催します。
10年ほど前に度々行っていたミニ個展です。詳細は帰国後にお伝えいたします。

銀座のクリエイト

フィルムはいまだに大人気で、僕も作品撮りでたまに使っています。
フィルムの現像は日比谷にあるクリエイトで行っていますが、カウンターはいつもたくさんのアマチュア、プロで賑わっています。
そのクリエイトが生まれ変わります。クリエイト新宿とクリエイト銀座が統合され、銀座一丁目にクリエイト銀座本店がオープンします。
ここには大きなギャラリーが併設します。場所がいいので、銀座で最も賑わう写真展会場になるでしょう。
銀塩の世界はまだまだ元気です。というか、ますます盛り上がりを見せています。

詳しくはこちら↓
http://www.prolab-create.jp/news/pdf/2016/2016070401.pdf

2016年7月19日 (火)

丸ビルの写真展

003とても忙しく、自分の写真展に行くことができません。でも今日は東京駅で打ち合わせがあり、ようやく丸ビルの地下ギャラリーに立ち寄ることができました。
やはり24時間写真が展示されているっていいな、と改めて思いました。

002ちなみに、隣にはミニカーが展示されています。大人気のようです。
愛車を探しましたが、ありませんでした。

001丸善書店にも行きました。写真集『Moments on Earth』、エスカレーターを上がったところに平積みで並んでいました。
なるほど、サイン本はこのようにシュリンクされ、「サイン本」と書かれた付箋が入るのですね。とても感動してしまい、1冊購入しました。シュリンクされたまま、永久保存版にします。

本へのサインは、数週間前、出版社の会議室で書きました。

354321_2

2016年7月18日 (月)

そろそろ30年

カナダ、ケベック州、ローレンシャン高原の紅葉を追いかけているとき、湖の畔にあるB&Bに宿泊していました。10年間、いつもこの宿だった。つまり定宿です。
オーナーから、7月いっぱいで宿をクローズする、というお知らせメールがBCCで届きました。8年前から訪れていませんが、フッと寂しさを感じました。
カナダと出会い、そろそろ30年です。時の流れの早さに驚いています。
僕の写真集に登場した、おじいさん、おばあさんは元気かな〜と、時々本のページを捲りながら考えます。
二十歳、海外に出ようと決めたとき、イギリスか、カナダか、アメリカか、ニュージーランドか、インドか、迷いました。検討に検討を重ね、最後に残ったのがカナダとインドでした。で、カナダを選び、旅立った。
懐かしいです。

2016年7月16日 (土)

カレンダーの写真選び

春〜夏は、翌年のカレンダーの制作時期です。
5年前から続いている吉村和敏オリジナルカレンダー『Seasons of Splendor』。2017年度版も作ることが決まりました。
今まで世界各国の風景写真で構成してきましたが、一度原点に戻ってみようということになり、テーマは「アトランティック・カナダ」になりました。プリンス・エドワード島の写真もたくさん使います。
10月頃から、全国の書店、Amazon、楽天などで販売が始まります。とても美しいカレンダーになりますので、ご期待ください。

2016年7月13日 (水)

稚魚の選別

朝3時に起き、高速を走って新潟へ移動。
養鯉業者さんに連れられて山の池へ。雨の中、稚魚の選別を取材しました。2年前からはじめた錦鯉の撮影、継続して行っています。作品は数年後に発表予定です。
午後、2時間ほど作業を手伝いました。見極めはとても難しかった。
夕方、東京に戻ります。すぐに高速に乗るのではなく、越後湯沢まで国道を走りました。今、可能な限り高速を使わない努力をしています。
先日、ETCの明細を見てびっくり。月10万を越えていたからです。ガソリンも毎日6000円分入れています。
やはり車での移動はお金が掛かって大変。今後機材が少ないときは、新幹線+レンタカーを積極的に利用しようと思いました。
_osh4245

_osh3632

2016年7月12日 (火)

長野

旅の途中です。
栃木、そして今長野県の長野市です。
この街でもホテル探しで苦戦。9軒目にしてようやく一部屋確保できました。それも1週間前。当日予約だったら完全にアウトです。
4〜5年前と全然状況が異なります。それほど日本は一泊1万円以下のビジネスホテルの部屋が不足している。今のままオリンピックに突入したら大変なことになると思います。民泊をもっと活性化させないと。
明日は朝3時起きで、新潟へ移動します。

2016年7月 5日 (火)

写真展のお知らせ in 南阿蘇

「イタリアの最も美しい村」全踏破の旅
×
 コーヒーテーブルブック展

場所阿蘇白水郷美術館
期間2016年6月25日(土)〜9月25日(日)
吉村和敏トークショー 9月4日(日) 13時30分〜(予約は必要ありません)

TEL0967-62-8200
開館時間10:00〜17:00
※美術館の入館料が掛かります。
休館日毎週月曜日と火曜日(祝日の場合は開館)

入場者には、カレンダーやエッセイ集のプレゼントがありますので、是非お立ち寄りください。(プレゼントは先着200名くらいです。なくなり次第、終了します)
イタリアの写真で、ポストカードを作りました。会場内で購入できます。このポストカードの売り上げと、写真集の売り上げ(出版社への支払いを除く)を、全額、南阿蘇村に寄付します。復興に役立ててもらいます。

イタリアの写真展と同時に、吉村和敏コーヒーテーブルブック展を開催しています。今までに出版した40冊あまりの本(私物)を各1冊ずつ会場内に展示し、自由に見ることができるようにしています。
絶版の本が多いのですが、以下の本のみ、会場内で購入できます。(7月5日現在の在庫です)
「光ふる郷」5冊、「SILENT NIGHT」3冊、「林檎の里の物語」3冊、「Shinshu」3冊、「RESPECT」8冊、「カスタムドクター」3冊、「SEKISETZ」8冊、「雪の色」2冊、「Moments on Earth」10冊、「観覧車」2冊、「五島列島上五島」10冊、「ベルギーの最も美しい村全踏破の旅」10冊、「イタリアの最も美しい村全踏破の旅」40冊

案内状はこちら↓ クリックすると拡大します。
Img060_2

Img_1005

Img_1010

 

2016年7月 1日 (金)

「日本で最も美しい村」フォトコンテストのお知らせ

「日本で最も美しい村」フォトコンテスト2016、作品の受付がはじまりました。
締め切りは8月22日です。ネットで気軽にご応募できます。
どしどし作品をお寄せください! 今年は吉村が審査します。
詳細はこちら↓
http://beautifulvillagesofjapan.tokyocameraclub.com/photocontest2016/

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »