フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« エア・カナダフォトコンテスト2017 | トップページ | 作品で溢れたアーティストショップ »

2017年6月24日 (土)

網戸のこだわり

時差ボケ、まだ尾を引いています。今朝も3時に起きてしまいました。
4時に高速に乗り、清里へ。ガラガラだったので、はじめて2時間を切りました。
写真額の運び入れがいよいよはじまりました。パネルが100点、150点と、2階の屋根裏部屋に徐々に積み重なっていきます。
全国を巡回した写真額、ショップでセール品としてすべて売る予定でいます。

朝、蓼科へ移動します。
3時頃までみっちり撮影を行いました。スペインでは1万枚以上の写真を撮りましたが、蓼科でシャッターを切っている時も楽しくて仕方ありませんでした。写真はどんなに撮っても飽きません。
Img_20170624_170129705夕方、清里に戻りました。 清里は標高が高いので、夏は窓を開けるだけで大丈夫のようです。でもここで困った問題が。そう、虫が入ってくるのです。森の中なので、東京の100倍くらい虫がいます。
いつか網戸を取り付けようと思っていますが、急場しのぎで、Amazonで買った虫除けネットをつけてみました。 これ、結構いいです。人が通るとスムーズにオープンし、通過後は即座にクローズします。まさにアイディア商品ですね。
西側の窓にも取り付けようと思い、Amazonで追加注文しました。

ギャラリーの準備をするようになってから、「海外では当たり前なのに、何故か日本では売っていない」という商品に気づくようになりました。
欧米ではどの家も、玄関にもう一つ網戸の木製のドアがあります。カントリー調のとても素敵な網戸ドアです。当然、「赤毛のアン」の家にもついています。
このドア、日本でも手に入るだろと思ったら、どこにもありませんでした。ホームセンターに、玄関用のモダンな網戸は売っていますが、欲しいのはこれじゃないんです。
自分が写真家じゃなかったら、玄関用の網戸ドアの製造販売をし、ネットで売る商売をしたい、とふと考えたりもしました。欲しいという人は多いはずなので、かなり注文が入るでしょう。
夜、松本へ移動します。

« エア・カナダフォトコンテスト2017 | トップページ | 作品で溢れたアーティストショップ »