フォト

LINK

« 写真展03日目 大切なことを学びました | トップページ | 写真展05日目 声を掛けるとみんな入ります »

2017年12月18日 (月)

写真展04日目 今日もせっせと呼び込み

Img_20171218_112548まずは池袋のジュンク堂さんへ。
やはりクリスマスの作品が売れていました。年内に一度補充するつもりです。でもまだいい作品がたくさん残っています。
オリジナル額は1点物なので無理ですが、30㎝×30㎝の基本の額(見るとわかります)でよければ、注文も可能です。今日も「BLUE MOMENT」と「PASTORAL」の表紙の写真の注文が数件入っていました。制作します。

丸ノ内線に乗って銀座へ。
写真展会場は閑古鳥が鳴いていました。
すぐにギャラリーの外に立ち、呼び込みをはじめます。すると次々と人が入るようになりました。「写真展を開催しています〜。是非ご覧ください〜」と爽やかな笑顔で案内すると、老若男女、皆さん会場に吸い込まれるように入るのです。今日も日本人は9割、外国人は100%入場しました。
よくよく考えてみれば、1〜2階のニッサンでも、4〜5階のソニーでも、スタッフの方々は積極的にお客さんに声掛けをしています。電気自動車のリーフに興味を示すと、すぐに誰かが寄ってきます。
声掛けは、とても、とても大切なこと。今日も一人一人に声を掛けることによって、100人以上会場に入れることができました。
写真展を見て、外国人はみんな喜んでくれるんです。今日はイスラエル、オーストラリア、オランダ、中国の人と話をしました。
でも皆さん、僕のことをソニーの社員と思っているみたいです。これを撮った写真家本人だと言ったら、びっくりしていました。誰もが握手を求めてきた。

外食しようと7階のフレンチに行ったら、ランチコースは18,000円からでした。おそらくディナーは、ワインなどを注文すると一人4〜5万はいくでしょう。
何だか急に怖くなり、すぐにエスカレーターに乗って下におりました。仮にドアを開けて入ったとしても、このラフな服装では失礼にあたりますね。
で、今日もセブンのおにぎりと肉まんとカロリーメイト。デパ地下とか行きたいのですが、時間がないのです。

Img_20171218_195126夕方、ギャラリー前を通過する人がいなくなったので、早めに写真展会場を後にしました。
山手線に乗って目白へ移動。イタリアンレストランで行われた某出版社の忘年会に参加します。
店内を物色したら、やっぱり吉村の本がありました。そう、美しい村シリーズは、決まってレストランに置かれているのです。この前入った半蔵門のイタリアンにもありました。お店に自分の本があるって、何だか嬉しいです。

« 写真展03日目 大切なことを学びました | トップページ | 写真展05日目 声を掛けるとみんな入ります »