新たに追加した作品額です。ただ全部は展示することが出来ませんでした。今後、空いたスペースに少しずつ展示していきます。
日々売れていくので、行けば必ずこの額があるというわけではありません。ご了承ください。


25年前の「赤毛のアン」の家です。家の前に形のいいリンゴの木があり、この頃が最も絵になりました。今となっては貴重な作品です。


写真集「プリンス・エドワード島」(講談社)の裏表紙に使ったフレンチ・リバーの作品です。人気があります。

写真集「プリンス エドワード アイランド」(丸善出版)の見開きで使ったフレンチ・リバーの作品です。

写真集「プリンス・エドワード島」(講談社)の最終ページにある雪化粧したリンゴの木です。この作品も人気があります。


写真集「プリンス・エドワード島」(講談社)で使った灯台の作品です。オリジナルプリント売り上げベスト5に入ります。今まで数多くの企業カレンダーに使われました。




写真集「PASTORAL」(日本カメラ社)の表紙になったプリンス・エドワード島の朝です。近年、オリジナルプリント売り上げナンバーワンの作品です。

あまり人気がありませんが、僕の中ではプリンス・エドワード島で生み出したベスト3に入る作品です。偶然出たこの美しい夕雲は、もう二度と撮ることができません。

この冬の馬の作品も人気がありませんが、僕の中では大ベストショットです。25年前のオーウェルコーナーの冬の光景です。

ケープ・トライオンの日中の写真です。観光写真っぽいので僕の中ではイマイチですが、オリジナルプリントでは人気があります。とてもよく売れます。

朝靄に包まれたプリンス・エドワード島の秋の赤い道です。とても人気があります。

写真集「草原につづく赤い道」(金の星社)で使われた朝の作品です。とても人気があります。

写真集「Sense of Japan」(ノストロ・ボスコ)の表紙の作品です。売れないと思いますが、さり気なく飾ってあります(笑) でも、将来価値が出るとしたら、間違いなくこの作品です。ちなみに、「SEKISETZ」の表紙のモノクロ作品もあります。

写真集「MORNING LIGHT」(小学館)の表紙の作品です。近年、この作品もよく売れます。



写真集「MORNING LIGHT」(小学館)の中で最も人気がある作品です。僕も意外でした。アメリカ、ポートランドの朝です。

この作品も写真集「MORNING LIGHT」(小学館)で使われていますが、とても人気があります。カナダ、オルレアン島の朝です。

イタリア、ドロミテで、僕が最も好きな場所です。こんな地に住みたいといつも夢見ています。ザ観光写真ですが、お部屋に飾ると引き立ちます。

同じくイタリア、ドロミテです。教会がポツンと建っています。好きな作品です。

ノバ・スコシアの世界遺産ルーネンバーグの夜景です。美しいです。



写真集「イタリアの最も美しい村全踏破の旅」(講談社)で、最も人気のある作品です。オリジナルプリント売り上げベスト5に入ります。

赤毛のアンの家とルピナスの2枚組です。組写真は14,000円からです。

朝の灯台の作品と組み合わせてみました。

イタリアとフランスの花の作品を組み合わせてみました。

プリンス・エドワード島の人気作品3点を、縦に配置してみました。