清里へ
11時、東京を出発し、清里へ向かいます。中央道、調布で大渋滞でした。
このままだと清里到着が夕方になってしまうと思ったので、今日は甲府昭和インターまで高速で行きます。勝沼から+500円ですね。
国道沿いのローソンで遅めのランチ。「店内キッチン」という表示に惹かれるので、最近はローソンが多いです。大滝に立ち寄り動画を撮った後、萌木の村へ。やはり到着は16時を回っていました。駐車場にはたくさんの車。フィールドバレエがはじまったからです。
今年は密にならないように開催。リハーサルの様子を少し見学しました。
萌木の村のどのお店もOPENしていました。そう、フィールドバレエ期間中は、どのお店も18時まで開けなければいけないという規則があるのです。仕方ないので、吉村ギャラリーも18時までやりました。(通常は16時クローズだった)
でも、お客さんは来なかったです。そう、バレエを観に来る人たちはバレエにしか興味ない。カントリーフェスタの時も、お客さんはカントリーフェスタにしか興味がない。
そう、商売って奥が深いのです。2年間で色々なことを学びました。
せっかく全国各地から清里に来るんだから写真ギャラリーにも立ち寄ればいいのに……と思ったりもしましたが、人間ってなかなか視野を広げられないのです。
そう言えば僕も、軽井沢のアウトレットに行く時は、L.L.ビーンにしか入りません。20回以上足を運んでいますが、他のお店に一度も入ったことがない(笑)
そろそろ軽井沢に行きたい病にかかっています。
夕方、高速を走って松本に移動しました。
« お知らせ | トップページ | いつも「かつや」です »