YouTube生配信の準備、着々と進めています
取材や講演会や原稿書きでバタバタしていましたが、今日からいつものペースに戻りました。
まずは、4時間ほど喫茶店に入り、連載「写真のひみつ」の原稿を書きました。レンズの絞りについて書いた原稿を、1週間以内にアップします。
ジュンク堂書店の会場から行う「YouTube動画生配信」の準備もスタートしました。
まずはWi-Fi環境をどうするかです。GMOのトクトクbb 、本契約にするか、レンタルにするか迷います。
本契約だと月4,690円ですが、お決まりの3年縛り。レンタルだと月4,950円で、いつでも解約可能です。
松本でも使うので、そろそろ本契約かな、と考えていたのですが、3年縛りとうのは厳しいですね……。
例えば海外に行けるようになったら、夏の数ヶ月間、Wi-Fiは必要ないのです。それに海外では、世界中で使えるアメリカのWi-Fiを使うので、ダブルで支払うことになってしまう。
でもこのまま2〜3年海外に行けない状態が続くと、このあたりで思い切ってWi-Fiを契約してもいいかな、と思ったりもする。
どうしよう、どうしようと15分も考えましたが、結局、レンタルの方を選びました。月5,000円くらいは仕方ないですね。
スマホは安くなりそうですが、日本は「光」が高い。東京の仕事場のフレッツ光も、月7,000円近く払っている。
政府は、こちらの方にもメスを入れてもらいたいです。
マックにデジカメとマイクを接続し、自分自身を映し出すのは、何とかできると思います。
着々と生配信の準備を進めていますので、もうしばらくお待ちください。
« 7点追加 | トップページ | Wi-Fiが届く »