変化のスピードがあまりにも早い
だいたいのことは資料を読むとわかるのですが、保険だけはさっぱりわからないです。今、実家の保険の見直しを行っているのですが、証書を見てもちんぷんかんぷん。例えば火災保険や自然災害保険にしても、新価保険と自家保険の違いすらなかなか理解することができない。
保険の世界は、プロでないとダメ。だから全国各地にある「保険の窓口」のような会社が儲かって仕方ないわけですね。
幸い僕の場合、プロの友達がいるんです。自分自身の生命保険に関してはKさんに任せている。
あと、高校の親友が、今、保険代理店の社長なんです。10人以上使って手広くやっている。今日はファミレスで会って、保険について色々教えてもらいました。
Yと会うのは5年ぶりくらい。
300年かけて変わるものが、今という時代は15年くらいで変わってしまう、というような話で盛り上がりました。
コロナ禍が、変化のスピードをますます加速させている。いま大企業が次々と都心の大きなビルやオフィスを手放しています。仕事をするのにオフォスがいらない時代が来るとは誰も想像していませんでした。芸人は、みんな独自のYouTubeのチャンネルで芸を発信している。もうテレビは必要ないんだな、という感じですね。
例えば写真の世界でも、インターネットやスマホが今までの仕組みをすべて変えてしまったんです。僕のようなオジサンたちも、この流れに乗っていかないといけません。