フォト

LINK

« カナダ建国記念日 | トップページ | カングーのディーゼル×6MTが出るみたいです »

2021年6月30日 (水)

SNS、これからも頑張ります

7月1日はカナダ建国記念日。カナダ観光局さんからメッセージを頼まれたので、僕はYouTubeを選び、動画をアップしました。カナダ観光局のFacebookのページで、何十人という方のメッセージを見ることができるそうです。
https://youtu.be/zIU3eAACPJ0
20210701-84410
動画をアップした後、改めて自分の動画を見てみましたが、何だかオジサンなのに頑張っているなあ〜という印象でした(^^;)
若い人たちは、サクッとしゃべり、サクッと編集して、YouTubeやTikTokなどを生活の一部にしていますが、そんな若者たちを真似て頑張って喋っている自分が何だか面白いのです。

でもYouTubeははじめてよかったと思います。何故なら、吉村のことをまったく知らない人たちも見ているからです。そんな方が写真家の存在を知り、写真集などに興味を持ってくれるから。情報過多の時代、今は本を出版しただけでは、国民の99%の人が気づきません。

YouTubeのアナリティクスはかなりしっかりしており、誰がどこから流れてきたか、数字でわかるようになっています。
今、動画を1本アップすると、平均して250〜400再生くらいあります。
その7〜8割が、YouTubeトップの「新着動画」の紹介ページから来ています。つまり吉村和敏を知らない人が見ている。
吉村のTwitterからは30人くらい、ブログからは20〜30人くらいです。

Twitterの方はブログやYouTubeは見ないし、ブログを読まれている方はTwitterやInstagram、YouTubeは見ていない。うまく各SNSの棲み分けができているのです。

僕自身、YouTubeをもっと見てもらいたい、チャンネル登録をしてもらいたい、と願っていますが、これがなかなか難しい。車やスマホの話題をもっとアップすればより多くの人にアピールできることはわかっていますが、こちらの方は時間がなくてなかなか出来ない。

TwitterやブログからYouTubeにいかにして誘導していくかが、今後の課題です。
これからもオジサンは若者を真似て頑張ります(^^;)

« カナダ建国記念日 | トップページ | カングーのディーゼル×6MTが出るみたいです »