フォト

LINK

« 勝沼地区の18店舗を撮影 | トップページ | 夏の清里 »

2021年8月26日 (木)

富士見 小淵沢 白州

今日は富士見町から撮影スタート。ハッピードリンクショップ、唯一誰とも会わずに出来る撮影です。粛々と進めていきます。
富士見町も好きな町です。個人的には名水の故郷、白州地区にも惹かれている。

外気温が35度を超すと、R2のエアコンの効きが悪くなります。車内は暑くて暑くて仕方ない。燃費も悪くなりますね。今の軽はリッター20キロは走りますが、R2は12年前の車なので、リッター10キロくらいです。ガソリンは毎朝入れている。

山梨にあるハッピードリンクショップは、比較的簡単に見つかります。今まで一度も交番のお世話になってない。
問題は安曇野地区。自分の調査では、どーしても見つからない店舗が18軒ある。交番に行ってあの分厚い地番の地図を見れば分かりますが、18軒調べるとなると、おそらく1時間以上はかかるので、気後れしてしまいます。
いずれにしても、今後どこかで安曇野地区の調査、撮影をやらなければなりません。

20210827-80622 ハピドリ撮影の様子は、動画でも撮り、YouTubeで発表しています。是非チェックしてみてください。YouTubeは無料で見ることができます。Netflixとは違いますので、ページにアクセスしても大丈夫です。

あと、YouTubeを見た人から、吉村さんがいつもつけている首飾りは何ですか? と質問されます。これ、首飾りではなく、動画用のマイクです。これがないと、音が拾えないのです。バッテリーは4〜5時間しか持たないので、充電を繰り返しながら使っています。

17時、終了。今日は21軒のハピドリを撮影することができました。
1日18〜25軒でも結構大変です。1日30軒は100%無理。

« 勝沼地区の18店舗を撮影 | トップページ | 夏の清里 »