ネットは甘くないです
雨の中、マックを持ってスタバへ。
キーボードを叩き、連載「写真のひみつ」の原稿を1本書いて、その場でブログにアップしました。
https://kaz-yoshimura.com/
一日の時間帯に関しては、これで終わりです。
次は緑、青、黄、白など、吉村が考える「色」について書いていこうと思います。それを5〜6本書いたら、次は「構図」をテーマに書きます。
最近よく仕事関係者から、
「吉村さんは、ブログに広告を入れているし、YouTubeにも広告が入っているしで、ネットではどのくらい収入があるんですか?」
と質問されます。
ブログの方は1日数十円くらいなので月数百円。YouTubeの方は月コーヒー三杯分くらいです。あっ、もっと少ないかな。
でもこんな微々たる金額でも、ちゃんとアメリカから振り込まれるんですよ。グーグル様は凄いと思う。
ブログで食べていくには、1日30万〜50万のアクセスがないとダメです。
よく事件があると、「○○さんのことを調べてみました!」というようなまとめ記事がアップされますよね。これみんな大学生や20代の若者が作っているのですが、とてつもないアクセスが得られるので、収入もハンパないです。
ごくごく普通の日記を書くようなブログだと、月の収入は数十円どまりです。
YouTubeは、チャンネル登録者数が最低でも10万人いなければだめですね。そうすれば毎月サラリーマンの給料より入ってくるので、YouTubeだけで食べていけます。
衝撃的なことをやったり、炎上させたりする動画はやっぱり強い。チャンネル登録者数も収入もグングン伸びていきます。
僕も、車の動画とか、最新カメラの本音レビューとか、今流行りのキャンピングカーの動画をどんどんアップしていけば、チャンネル登録者数は5000人、1万人と増えていくとは思うのですが、それをやってしまうと、写真家でなくなってしまいますね。
YouTubeはあくまで、今活動していることの「報告」程度でいいと思っています。
ブロガーやユーチューバーは、今小学生や中学生が憧れる職業ナンバーワンですが、決して甘くはないですからね。小学生の皆さん、覚悟して取り組んでください(笑)