石の写真集
コロナ、大雨と、気持ちがどんどん沈んでいきます。日本は一体どうなってしまうんでしょうか……。 5月頃から、四国の石の写真集の準備を行ってきました。昔から興味があった墓石や灯籠などの写真を何点か発表します。色々と調べて、原稿も気合いを入れて書きました。
ここにきて、ようやく僕の手を離れました。あとは編集者さん、デザイナーさん、印刷会社さんにお任せします。
順調にいけば、年内には形になります。今までにない写真集になりますので、ご期待ください。四国在住の皆さんにも是非見てもらいたいです。おそらく四国で暮らしていても知らない世界です。
定価はまだ未定ですが、7,200円+税くらいになります。初版部数は200部前後です。
石の資料調べや原稿書きが大変で大変で、ホームページでの連載「写真のひみつ」は、まったく手がつけられませんでした。
明日から再開します。まずはスタバで1本書いて、明日の夜までにアップします。
#吉村和敏フォトコンテスト
インスタフォトコンテスト、たくさんのご応募、ありがとうございました。
第2回目の講評動画を撮ってYouTubeにアップしますので、もうしばらくお待ちください。
インスタフォトコンテストは、今回が最終です。やはり今の若い人たちは、「第三者に講評なんかされたくない。欲しいのはいいねボタンだけ」と考えている人が多いことに気づきました。
あと、若い人たちは、講評されて凹んでしまう人が多いです。吉村は昭和の人間なので、思っていることをストレートに言います。今の時代、これはいけないことなんです。若者には、もっとソフトに接していかなければいけません。会社でもそうですよね。
次回から、#吉村和敏講評 にします。そうすれば、講評してもらいたい人の作品のみが集まるからです。僕も自由に講評できます。
いずれにしても、インスタの件は、後日詳しく書きます。