渋谷へ
テレビのニュースは、東京の状況を伝えるときによく渋谷の映像を流します。地方にお住まいの方からすれば、東京人は毎日渋谷に行っているという感じを受けるようですが、実際は違います。
僕の場合、渋谷は年に1度行くか行かないか。渋谷は何か用がなければまず足を運ばない街です。
今日は珍しく渋谷へ。東急百貨店本店の8F美術画廊で行われている小沢眞弓さんの個展を見ました。
フランスの最も美しい村の取材を通して知り合った著名な画家さんです。
昨年はポートレートを撮るお仕事をいただき、千葉のアトリエで撮影を行いました。
ポートレート撮影の仕事は、年に2〜3回入ります。風景写真家ですが、もちろん、人も、料理も、建築も、インテリアも撮れます。
話変わりますが、EUの全ての充電機器をUSBタイプCにするという法案。ビックニュースですね。
僕は数年前からタイプCの機種しか買わないようにしています。だからKindle OASYSもタイプCに切り替わるのを辛抱強く待っている。
アップル信者の僕がiPhoneにしない理由はいくつかありますが、一つは充電器がタイプCでないことでした。まあでもこれで、来年のiPhone14はタイプCになりますね。
多くのジャーナリストは、アップルはショックを受けていると書いていますが、僕は逆に、アップルは喜んでいるんじゃないかな、と思っています。だれからも反対されることなく、タイプCに切り替えることができるから。
すでにiPadはタイプCです。先日発表になったiPad miniも、何とタイプCでした。