フォト

LINK

« 清里へ 展示替え 横谷峡の氷壁を撮る | トップページ | 松本から東京へ移動する »

2022年1月31日 (月)

R2の修理。松本のスバルに持ち込みました

超格安中古車に乗っている人は、誰もが考えるはずです。「今年の冬は越せるだろうか……」と。
東京ならまだしも、信州の冬は寒さが厳しいので、中古になるとどこかしら故障する。
10月の車検でバッテリーは交換したので、バッテリーあがりの心配はありません。

年末あたりからヒーターをONにするとダッシュボード奥から「ブ〜ン」という激しいノイズが発生するようになりました。近くのスバルでみてもらったら、ブロアモーターの故障が原因だとか。

Fkagtqhuyaqwp47 で今日、R2をスバルに持ち込み、修理してもらいました。
部品代17,380円、技術料が7,315円で、計24,695円。修理自体は数分で終わったので、もしかしたら自分でも交換できたかもしれません。

さて、次はどこが故障するか。
ハッピードリンクショップはあと2年で全踏破できます。よってR2君にはあと2年頑張ってもらいたいです。

CX-5の方は、2年半で5万キロに迫る勢いです。もっと乗らない努力をしないと、価値がどんどん下がっていく。
そろそろ雪の季節も終わりです。明日からしばらくR2で取材を行います。

帰り、ツルヤに立ち寄ります。ツルヤとは、信州のいたるところにある大型スーパーです。
スマホで「ピ」の買い物があまりに快適なので、ここでも「クイックペイでお願いします」と言ったら、まだ対応していなかった。VISAカードを機械に入れれば決済できましたが、面倒なのでキャッシュにした。

スマホで「VISAタッチ」が出来るか出来ないか、色々な人に聞いていますが、みんな「う〜ん、わからない」と言います。
「VISAタッチ」と「クイックペイ」の関連性がいまいち見えてこない。

« 清里へ 展示替え 横谷峡の氷壁を撮る | トップページ | 松本から東京へ移動する »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

写真集