今は8K動画が主流
スバルR2で清里へ移動。3週間ぶりの清里です。
写真集、今日までのご注文分にサインを書きました。近日中にお送りできます。
お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。
野鳥を撮っている写真家さんがいました。凄い機材だった。
いま動物写真家は、みんな8K動画です。スチールが必要なときは、その動画から切り出している。確かに図鑑やカレンダーなどの印刷物は動画からの切り出しでいけますね。
時代が変わったなあ〜という印象を受けました。
風景も、8K動画から切り出しができるかもしれませんが、8K動画を扱うとなると、かなりの高スペックのパソコンが必要になります。
もちろん僕のYouTube動画は、4Kよりさらに下のFull HDです。一度4Kで撮ったことがありますが、今のMacでは編集が出来なかった(笑)
またまた不動産屋さんに立ち寄り、最新の物件情報をチェックしました。
ここ清里も、空き物件は全くといっていいほどない状態です。何か出れば、速攻で売れてしまう。それほど景気がいいのです。
ギャラリーをはじめた5年前は、車一台分くらいで買える土地が山ほどあったのですが(笑)
まあでも、今は清里という場所には拘っていないです。
でも長野県も、不動産は超バブルです。昨日もニュースになっていましたが、白馬村は地価上昇率がトップです。
でもこのまま不動産バブルが続くとは思えない。年々高齢化が進んでくるわけだし。
その後、2時間掛けて都留へ移動します。山に囲まれた長閑な地です。
都留文化大学と健康科学大学の近くにハッピードリンクショップがありました。
6軒撮影し、夜、東京に戻ります。