珍しく経費の話
マツダCX-5はもうすぐ車検です。
第1回目の車検、受けることにしました。また2年パックに入るので、12万くらいかな。任意保険の更新も来ている。8万くらい。駐車場は毎月3.5万円払っているわけだし、燃料代はスバルR2と合わせて月4〜5万くらい。あと高速代が月6〜7万くらい。
日本という国で車を所有するって、ホント、大変です。カナダは燃料代くらいです。維持費はほとんど掛かりません。
こんな状況だと、都会に住む若い人たちは車を持てないですね。今の時代、車を所有したいと考えている若者は少ないと思います。近所でも、ほとんどの人がカーシェアです。
燃料は、CX-5は満タンで6000円くらい、R2は4000円くらいです。でもCX-5の方はディーゼルなので、お得感がある。満タンで900キロ以上走ります。
ガソリンは高いなあ〜と思っていたのですが、プリンターのインクのことを考えると、ガソリンは全然安いです。
僕らプロが使っているようなプリンターは、インクは1本5500円もするんです。つまり12色で6万円。月に1〜2回は買っているので、インク代だけで月10万は絶対にいく。吉村事務所の経費として最も大きなものです。
この前、経済産業省の実態調査があったのですが、担当者さん、写真業の経費に驚いていました。
ポスターサイズまで出力できる業務用の大型プリンターが欲しいです。
実は、清里の森で「清里ギャラリー」をはじめたときに導入しようしましたが、木造だと床が抜けてしまうということで諦めました。当然今の東京の仕事場は狭くて無理、松本の実家も木造家屋なので大型プリンターは置けません。
大型プリンターのインクは1本2万円です。つまり12色で24万。大型プリンターを30万で買ったとしても、インク代で月20万は絶対に掛かるんです。
プリンターは、車以上に燃費が悪いですね(笑)