CX-5、1回目の車検
CX-5、最初の車検です。
東京の富士フォトサロンの写真展「Du CANADA」のときに初めて運転した記憶があるので、あれからもう3年も経ってしまったのですね。
走行距離は4.5万キロ。R2の方は2.5万キロなので、3年間の走行距離は7万キロです。
夏タイヤがそろそろ厳しいのですが、車検に通るミゾはあるので、今回は購入しません。4月1日からタイヤが大きく値上がりしてしまい、CX-5クラスだと4本で15万くらいです。
車検の見積もりは、自賠責保険と今後2年間の「パックでメンテ」を入れ、約14万でした。ミッションオイルの交換が1万円と高かった。
任意保険の更新を含め、トータル23万です。
2000cc以上の車を維持していくっていうのは、ホント、大変なこと。ハイエースやトラックを5台も10台も所有している中小企業の社長さんたち、よくやっているなあ〜と思う。
いずれにしても、日本の道は、やっぱり軽自動車だと思う。
軽になると、何と言っても維持費が安い。
2日間の代車はCX-30(オートマチック車)でした。
前から運転してみたかった車だったので、気晴らしに千葉までドライブしてみた。
CX-30もいい車でした。
運転中、一人しゃべりの動画を撮ったので、どこかでYouTubeにアップします。
でもはっきりわかったことがある。
マツダはマニュアル車の方がいい。
CX-30を買うとしたら、僕は絶対にマニュアル車を選びます。
« モニターはEIZO(エイゾー)のColorEdge(カラーエッジ)がいい | トップページ | 自分の写真集を見つけて、何だか嬉しくなった »