フォト

LINK

« 六合を巡る | トップページ | 少し心残り »

2022年5月14日 (土)

六合を巡り、主に風景を撮影した

Fsrdc3fxsaapp0 雨が上がりました。
早めに民宿を出て、大仙の滝、赤岩地区、旧太子駅、中之条山の上庭園と主要ポイントを巡っていきます。
温泉宿やお店、地元の人々は、昨日取材したので、今日は撮りませんでした。

お昼は、ガーデン近くにあるそば処「くれさか」に入りました。ソバ屋さんに入ると決まって「二八そば」か「十割そば」か迷うのですが、今日は十割ソバにしました。季節の天ぷらも美味しかったです。

山の中に、全寮制の白根開善学校という素晴らしい学校がありました。この日本にはまだ知らないことがたくさんあります。

最後はチャツボミゴケ公園。シャトルバスと徒歩で向かいます。苔以上に、新緑の美しさ心打たれました。

16時、六合村の取材終了。
目と鼻の先にある草津温泉を通過し、長野県へ向かいます。週末ということもあり、草津はかなりの人でした。周辺の道は大渋滞。
日本人って面白いです。知名度の高い場所しか行かない。六合にも温泉があり、草津に負けない魅力が盛りだくさんですが、六合に興味を示すのは1000 人中1人か2人です。
僕は十代の頃から、知名度の高い場所には興味がなく、マイナーな場所ばかり選んで旅をしていました。プリンスエドワード島だって今となってはメジャーな場所ですが、35年前はカナダの中でも超マイナーな場所だった。

よく色々な人から「吉村さんは何で村ばかりを追い掛けているのですか?」と質問されますが、最近は、名前が「吉」の「村」だからです、と答えています。神様が、「君は村をテーマにしなさい」と言っているのです。

上田経由、三才山トンネルを抜け、松本へ移動しました。
Fssvrutwaaimjjm

« 六合を巡る | トップページ | 少し心残り »