フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« 北海道に行く理由 | トップページ | 北海道、東川へ »

2022年7月28日 (木)

レストランの食事はテラス席

東京はコロナが猛威を振るっています。
知り合いも次々と感染しているし、近くの郵便局も休業になりました。

近頃、会う人みんなに、「吉村さんは動き続けているのに、なぜコロナに感染しないのか」と聞かれます。
自分でも不思議に思っているのですが、たぶん運がいいのだと思う。
あと、僕の場合、基本一人で行動しているし、旅先や取材先で会う人も、1〜4人に限られます。

海外出張に行った友人知人の多くは、コロナに感染しました。聞くと、コンベンション、イベント、セミナー、立食パーティーなど、たくさんの人が集まる場所に行っている。仕事だから仕方なかった、とみんな口を揃えて言います。

ご存じのように、ヨーロッパはノーマスクです。誰もというくらいマスクをしていない。でも夏になり、コロナは確実に終息に向かっている。
日本とヨーロッパの決定的な違いを一つ見つけました。
ヨーロッパは、昼や夜の食事は、レストランに併設しているテラス席で食べます。2週間いたスイスでも、昼と夜は外食でしたが、よくよく考えてみたらすべての食事を外のテラス席で食べていました。美しい村協会の方や村のツーリズムの方がいたので、常に1〜4人と会話しながらの食事です。ビールやワインもよく飲みました。

ジメジメした日本の夏は暑く、昼も夜も外での外食は厳しい。よって、空調の効いた店内で食事をすることになります。仮に店側がマメに換気をしたとしても、感染リスクは高まりますね。
Img_20220712_161754

« 北海道に行く理由 | トップページ | 北海道、東川へ »