キャンピングカーを借りて思ったこと
写真人生の中で、キャンピングカーを借りて旅したのははじめてです。
今回、色々なことが勉強になりました。
当然、キャンピングカーだと写真を撮ることが難しくなります。こまめなストップ&ゴーが出来ないし、細い道に入っていくことも不可能です。極端な話、山の中にある湖など、観光地に立ち寄ることすらもできない。
つまりキャンピングカーの場合、A地点からB地点へ、移動するだけの旅になってしまうのです。
キャンピングカーを借りてよかったな、と思ったのは、トイレがあることでした。
ヨーロッパの美しい村の取材で何が一番大変かというと、実はトイレなんです。当然、素朴な村にトイレはないです。でもどうにかしなけばいけない。どうにかしてきました。
今日本ではキャンピングカーが大ブームですが、700〜800万クラスでもトイレがないキャンピングカーがあったりします。多目的ルームに簡易トイレを置いてください、というのは意味がわかりませんね。
トイレがあっても汚れるのが嫌で使わない人がいるとか。これも信じられません。
以前、軽キャンパーを買おうと思ったことがあります。でもよくよく考えてみたら、寝るスペースだけなら必要ないし、そもそも夏場はエアコンのない室内で寝ることは不可能です。
たとえ軽キャンパーでも、トイレは絶対につけるべきだと思いました。
« 帰国しました。なぜ自分はこれだけ動いていてコロナに感染しないのか | トップページ | SDカードのデータが壊れていた »