旅行博でトークを行いました
旅行博のスペインブースでトークがあったので、会場となる東京ビッグサイトへ。
天気が悪いので室内イベントは混むだろうなあ〜と思ったら、やはり凄まじい人でした。
海外と国内で会場がわかれています。特に来場者で溢れていたのは国内の方。
毎年CP+という写真のイベントがありますが、その10倍くらい人がいます(笑)
一つのブースを出すのに数千万、会場設置まで含めたら億かかりますよね。自治体ってお金があるなあ〜という感じでした。どの市町村も年に一度のこのEXPOに全力投球しているのかもしれません。
なぜか国内の方は物販OKで、テイクアウトのランチもありました。中津からあげ弁当を食べてみた。
11時と14時の2回、スペインブースで「スペインの最も美しい村」のトークを行いました。
最初の方は20分の持ち時間を気にし、かなり焦ってしまった。2回目は、「吉村さん、10分くらいオーバーしても全然問題ないですよ」と言われていたので、いつもの調子で語ることができました。
登壇者はマスクを外して語っていいのです。でも日本の場合、会場にいる人すべてがマスクをしているので、何となく外す勇気がありませんでした。
旅行博に来る皆さんは、旅の情報収集も兼ねています。各国のブースでは、通常では手に入らないパンフレットや地図をもらえます。中にはガイドブックのような立派な本を無料配布しているとこもありました。
今年はアジアと中東の国々のブースが凄かったです。
今日は、日本の観光産業がとてつもなく巨大、ということがよくわかりました。政府は旅行割とかをやって観光業を早く活性化させたいわけですね。やはり旅行割はいいことなのかも。国が元気になります。
旅行博は明日が最終日です。興味のある方は是非訪れてみてください。