フォト

LINK

2020年に出版した本

2019年に出版した本

« いま、松本にいます | トップページ | 信州、小川村を取材 »

2022年12月13日 (火)

佐久を巡ります。2000円札

佐久へ。
カインズの大きさに驚きました。塩尻の2倍はある。
ハッピードリンクショップを撮りはじめますが、今日はなかなか進まなかった。行っても自販機がなかったり、地番がわからなかったり……。
3時頃から撮影のペースがあがってきましたが、今日はトータル12軒しか撮影できなかった。

Img_20221213_155317 小海線、美里駅の横に一軒ありました。
ご存じのように、小海線は存続が難しいとのこと。数年後、清里は車でしか行けなくなるかもしれません。
防衛費は確かに大切だとは思うのですが、それ以上に、日本のローカル線こそ早急に手をさしのべてもらいたいです。
ヨーロッパ、特にスイスは、小さな村でも鉄道で行くことができる。日本もアイディア次第で、存続できる道は絶対にあると思います。
少子化対策もそうです。日本は色々な大臣がたくさんいますが、目に見える政策を何もやらない。決めるのも遅すぎる。

松本への帰り道、152号線で大渋滞。正面衝突の大事故でした。
明日から村の取材に入ります。天気予報は雪です。

珍しく2000円札が自分の手元にきました。何年ぶりだろう。
海外は20ドル、20ユーロが中心です。カナダも20カナダドルを一番使う。
日本で2000円を作ったのはすごくいいことだと思ったのですが、何で定着しなかったんだろう……。
Fj2wnpjxeaejuhq

« いま、松本にいます | トップページ | 信州、小川村を取材 »