長野市を巡る
朝、長野市へ移動。
今日は雨の予報でしたが、やっぱり雨が降りました。近頃、天気予報はたいへんよく当たります。
午後、晴れ間がのぞいたので、篠ノ井地区にある6軒のハッピードリンクショップを撮影。
長野の駅前はかなり変わりましたね。僕は南部小学校のすぐ近くの宿舎に住んでいましたが、当然宿舎は跡形もなく、マンションが建ち並んでいました。
小賀坂スキーのすぐ横にいたのです。乾燥させるために積み重ねていた板のタワーをいつも見ていた。
国道19号を南下し、松本へ移動。
19号は川沿いにあるクネクネ道ですが、信号がないんです。よって1時間ほどで移動できる。ちなみに高速を使うと30分です。
問題は松本市内の国道の渋滞です。ホント、この道は混むんです。タイミングが悪いと渚から村井まで1時間もかかる。イライラ。
所々用地買収に苦戦しているのか、なかなか4車線道路になりません。
公共事業に伴う用地買収は適正な価格、つまり安いから拒否する人も多いのでしょう。
2〜3倍の価格を提示すれば、誰もが速攻で売りますね。