フォト

LINK

« 松崎町はお勧めです! | トップページ | 早川町は、山梨で魅力ナンバーワンかも »

2023年5月11日 (木)

松崎町2日目。夜、山梨県へ移動

松崎町2日目です。
まずはトレイルを歩いて千貫門へ。すごい迫力。
室岩洞、石部の棚田を巡り、撮影を行います。
浄感寺で入江長八の作品を観て超感動。
とにかく松崎町は魅力が盛りだくさんです。今度外国から友人が来たら、松崎町を案内しようと思いました。

松崎は、交通の便が悪いんです。電車では来ることが出来ない。東京からは日帰りも無理です。
だからこそ、いいんだと思います。常に観光客でごった返している、という感じになっていない。

35年間旅を続けてきましたが、「メジャーな観光地には感動がない」と断言してもいいです。
観光客が溢れている時点で、ストレスが溜まるだけです。だから僕は京都があまり好きになれないのです。
オーバーツーリズムの地を訪れる度に、この地は終わっているな、と思うだけ。

僕は、たくさんの観光客が集まる「祭り」もあまり好きではありません。全国各地で行われている何とか祭りとかは絶対に行きたくない。何万人も集まる花火大会も嫌いです。
逆に、地元の人だけで開催しているような素朴な祭りは好きです。五島列島を追い掛けていた頃、素朴は夏祭りや神楽はすごくよかった。

まあでも、僕のような考えを持つ人は、日本人には少ないです。誰もがたくさんの人が集まるところに行きたいと願っている。人がいないと寂しいので、旅行はGWや年末年始でないと絶対に嫌だ、という友人もたくさいる。日本人は、レストランに入る時、30分、1時間と、列に並ぶのが苦にならないのです。むしろ楽しんでいる。

夕方、雨雲が広がり、雨になりました。
松崎町に別れを告げ、北上し、山梨県へ。途中、道を間違えたので、5時間も掛かってしまった。
身延町のビジネスホテルにチェックイン。
明日から早川町の取材です。

指と顔面の怪我は大丈夫です。指4本はかなり悲惨な状態でしたが、劇的な回服力を見せています。
Fvz6zbowyaavuph Fv0_v7jx0aeilpd Fv2ea3pwiamde46

« 松崎町はお勧めです! | トップページ | 早川町は、山梨で魅力ナンバーワンかも »