高山村2日目 夢を叶えた人たち
朝から晴れました。
山田牧場、古道、雷滝、山田温泉、桜の木と撮影していきます。神社も撮りましたが、昨日の雨の雰囲気の方がよかったかもしれません。
トレーラーハウスのピザ屋さん「なごみ」を取材しました。10年目を迎えるようです。
スパワインセンターで旅割の2000円クーポンが使えたので、ソバとパスタを買いました。
宿泊施設では決まって2000円の旅割クーポンをもらいますが、今まで一度も使ったことがありません。この半年で、2万円以上のクーポンを無駄にしていると思う。
なぜなら、翌日で期限が切れてしまうから。次の日は朝から取材や移動になってしまうので、道の駅のようなお店に立ち寄っている時間が取れないのです。
例えば身延でも、ホテルをチェックアウトしたのが7時。駅周辺のお店はどこも開いていなかったし、早川町ではクーポンを使えるお店がありませんでした。
この美しい村の取材は、1村で10人以上の方とお会いします。夢を追いかけている人もいれば、夢を叶えた人もいる。
何かやりたいことがある人は、まずは行動することが大切ですね。
そう、はじめるなら「いま」なんです。50〜60才を越えてしまうと、体力と気力がついてこないし、健康の問題もある。
十分な資金がなくても、まずははじめてみれば、どうにかなっていくものです。行政も応援してくれるわけだし。田舎には、支援金制度がたくさんある。
ただ、格安の古民家の購入だけは慎重に。今の時代、家の解体はかなりのお金がかかります。一生背負い込むことになる。
たとえば、いつかブドウ栽培し、ワインつくりをやってみたいと夢見ている人がいるとします。今すぐにでも会社を辞めた方がいい。夢を叶えるには、1年でも若い方が有利です。
日本全国の村の取材を通し、誰もが羨む企業をスパッと辞めて家族で田舎に移住し、夢を追い掛けている人とたくさんお会いしてきました。今の若い人たちは本当に凄いんです。