「尾張小牧」は北海道ではありません
「尾張小牧」という車のナンバーを見かけるたびに、「すごい、北海道から来たんだ」と思っていました。
先日、愛知県を車で走っていたとき、すれ違う車が「尾張小牧」ばかり。「あれっ、何かがヘンだぞ……」と思い調べてみたら、何と「尾張小牧」は本州でした!
恥ずかしながら、北海道の「苫小牧」と勘違いしていたようです。
勝手な思い込みというのはよくあります。
松阪牛の松阪は、ずっと「まつざか」と思っていました。正しくは「まつさか」ですね。先日、三重県の人に指摘されました。
Canonは「キヤノン」です。「キャノン」ではありません。FUJIFILMは「富士フィルム」ではなく、「富士フイルム」です。一応写真家なので、これに関しては20代の頃から知っていました(笑)
数年前から「日本で最も美しい村」を巡っていますが、村の読み方って難しいです。
和束町→わづかちょう
曽爾村→そにむら
飯豊町→いいでまち
田子町→たっこまち
智頭町→ちづちょう
伊参→いさま
六合→くに
小砂→こいさご
信州人は安曇野を「あずみの」とすぐに読めますが、他県の人は読めないみたいですね。