東北新幹線に乗って宮古へ
花器と花の撮影があったので岩手県宮古へ。
今回2日しか時間が取れなかったので、移動は電車にしました。
「えきネット」のサイトで東北新幹線のチケットを予約&購入、すぐにモバイルSuicaと紐付けしました。しかし東京駅で改札を潜ろうとしたらエラー。
どうやらスマホの機種変更すると、JEからはじまる番号も変わってしまうのだとか。駅員と一緒に新しい番号の紐付け作業を行います。
よくよく考えてみたら、最後に東北新幹線に乗ったのは3年前です。この間に、スマホをOPPOからXiaomiに機種変更していました。
2時間後、盛岡着。宮古行きの高速バスに乗ろうとしたら、スマホのメールフォルダにあるはずのQRコードが見当たりません。運転手さんが乗客リストを持っていたので難なく乗車は出来ましたが、移動中、スパムフォルダからQRコードのメールを探す作業に追われました。結局パソコン側から行った。
情けないことに、国内の旅の仕方を完全に忘れている……。
今は新幹線も高速バスもキャッシュレスで乗る時代です。今日も周りを見ていたら、アップルウオッチで「ピ」とやって改札を通過している人がたくさんいました。
高速バスの隣のご婦人のスマートウオッチの画面にQRコードが表示されているのを見た時、「ああ、負けた」と思った。
非接触型決済の機能は、AppleWatchが最強です。Android対応のスマートウオッチは足下にも及ばない。最近になってSuica対応の機種が増えてきましたが、そのSuicaも、定期券などで使っている既存のSuicaとは紐付けできません。
もうすぐ新しいPixel 8とWatchが発表になりますが、非接触型決済の機能をApple並みに強化してきたとしたら「買い」だと思います。前回と同じだと、見送りですね。
iPhone15が発表になりました。今回の目玉は何と言ってもtype-Cになったことです。僕もtype-Cだったら、iPhoneに乗り換えてもいいなと思っている。
あと、カメラに惹かれますね。海外では、スマホカメラで仕事をし、いい作品を生み出すプロが増えているんです。
iPhoneを新しいカメラとして購入してみようかな、と考えている今日この頃です。
« 「尾張小牧」は北海道ではありません | トップページ | 宮古にいます。いつも645にするか35mmにするか、迷う »