息抜きはヤフーオークション
このところ、何の変化もない生活です。
朝から夕方まで机に向かっている。
こんな単調な生活が来年の1月まで続きます。
YouTubeの撮影と編集をもっとやりたいのですが、今は出来ないです。申し訳ありません。
カレンダーの紹介動画や大学生との対談動画は、頑張って11月中にアップします。
夜はジュンク堂の展示会やトークショーの準備を行っている。額の手配とか、アクリルの制作依頼とか、案内状の印刷とか、やることが山積みです。
準備は1日3〜4時間しかできないので、頭の中がゴチャゴチャしていますが、これが最終的には形になってしまうから不思議です。
ちょっとした息抜きは、ヤフーオークションです。
気になるレンズがあると「入札」し、ウオッチリストに登録していますが、毎回落札は出来ないです。
なぜなら、最終的には高くなってしまうから。
例えば、新品の価格が40万のレンズがあるとします。20年くらい経っていると、中古の市場価格はだいたい10万円くらいです。全国どのお店で買ってもそのくらい。
ヤフーオークションは、1円からスタートし、3万円、5万円とだんだんと値が上がってきます。6万円くらいだったら買ってもいいかな、といつも思いますが、だいたい9万円か9.5万円くらいで落札されます。送料を入れたら、お店とそんなにかわらないじゃん、といった感じ。
でも、どの商品も、せっかくいい値で推移していても、終了1日前くらいに2〜3万、突然跳ね上がることがあるんです。出品者(お店)の関係者が参加しているんじゃないかと、と疑いたくなりますね。
いずれにせよ、この世の中は上手く出来ています。