青インクだけがなくなる。データの整理
質のいい日本の文房具は、訪日客に大人気です。そのため、都心にある文房具専門店に行くと、たくさんの外国人を見掛けます。
3色ペン、ついつい買ってしまいますが、結果としてインクがなくなるのは青ばかり。つまり青しか使っていないことになります。だったら最初から青のペンを買えばいいということに気づきました。
替え芯もあるのですが、そこそこ高いです。
いま何をやっているかというと、スイスの最も美しい村の原稿執筆です。
スイスの歴史や文化を調べたり、勉強しないといけないので、原稿を書くのはとても大変な作業です。3ヶ月ほど続けます。
ハッピードリンクショップの整理も行っています。まずは2ヶ月ほどかけて店名の整理を行う。まずは、撮った、撮っていない、のチェックをしなければいけません。
とにかく細かくて、毎日目がショボショボになります。50を過ぎてから小さい字が見えにくくなってきたので、セブンで拡大コピーを取りながら作業を進めています。
この根気のいる細かい作業は、たぶんAB型の吉村でないと出来ない(笑)
店名の整理が終わったら、次は写真の整理です。おそらく写真選びで3ヶ月は掛かるでしょう。年明けからの作業となります。
この3年間で、長野県と山梨県の道という道を走りました。移動まで含めると、ほぼすべての道を走っていると思う。
そうそう、一つ面白いことを発見。山梨県の山梨市って、意外と小さいエリアなんですね。大部分が山です。
長野県の長野市のように、大きな街かと思っていました。山梨県の大きな街は甲府市です。