ブログはニフティの「ココログ」を使っています。
ココログのサービス開始が2003年12月、つまり今月2日で20周年とのこと。
僕がこのブログをはじめたのは2005年7月3日。17年半、続きました。
きっかけは写真雑誌『CAPA』のタイアップです。PENTAXのデジタルカメラを使って日常の写真を撮り、日記と共に1ヶ月間毎日CAPAのココログサイトにアップする、という企画でした。確か3人の写真家が参加したと思う。
ギャラはカメラだったような気がする。覚えていませんが。
この仕事、すごく楽しくできました。確か一ヶ月間で、海外へ2回行ったと思います。毎日日記を書いて、写真を撮って、メールで編集者に送りました。
この仕事が終わってからも、日記を書き続けたくなり、個人でニフティと契約し、ブログをスタートしたのです。
週1くらいのペースでいこうと思っていたのですが、結局毎日書くことになりました。それが17年以上続いているというわけです。
ブログを書くことは全然苦ではないです。日記は何も考えずに書けるので、いつも一発書きです。最近は読み返すこともないので、文字に間違いが多いですね(汗)。後日、気がついたら直すようにしています。
2005年にブログをはじめた頃は、1日20〜30人のアクセスでした。
年を重ねるごとにどんどん増えていき、5年後には1日2000人くらいが読むようになりました。写真展などのイベントがあったときは、4000人くらいのアクセスを記録したことがあります。
最初は皆さんからのコメントをオープンにしていました。しかし何かと問題があり、思い切ってコメントを閉じることにしたのです。アクセスは1日1200人くらいまで落ちました。
その後、7〜8年間、1日1000人くらいで推移していたのですが、ゆるやかに落ちはじめ、今はだいたい1日700人くらいのアクセスです。当然この中でロボットからのアクセスもあると思うので、実際の読者は300〜500人くらいでしょうか。
吉村も何かと厳しく、今年の夏から広告を入れるようになりました。アクセスの低下を心配しましたが、全く変化はありませんでした。むしろ、少しアップしたくらいです。広告が入ったお陰で日記が賑やかになった、ということでしょう。
ちなみに収入は数十円の単位です。まあでも「塵も積もれば山となる」で、サーバの負担料だけでもペイ出来ればいいなと思っています。
アメブロとか、はてなブログとかに乗り換えを考えたこともありますが、ニフティでよかったと思っています。何より使いやすい。
ココログが20周年と知り、何だか嬉しくなりました。これからもよろしくお願いします。