フォト

LINK

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月31日 (金)

Mamiya C330はやっぱり凄いカメラだった

今のデジタルカメラは、ただシャッターを押すだけで素晴らしい写真が撮れます。ピント、露出がぴったり合い、手ブレ補正機能が搭載されているのでブレることもない。
あと、何よりレンズがいいですね。どこまでもシャープでクリア、フレアやゴーストは発生しません。

そう、写真は「ただシャッターを押すだけ」。
写真を始めたばかりの初心者と、写歴30年のベテランの写真は、まったく同じです。

こんな時代にあえてフィルムカメラを使ってみると、写真がいかに難しいか、というのがよくわかります。
そして今の時代、写真はお金がかかるようになった。一回撮影旅行に行くと、フィルム代、現像代、プリント代もしくはデータ化代で、2〜3万は必要ですね。

写真は難しいもの。
ここに面白さを見出せる人と、そうでない人がいる。
今の若い人たちは、多くがあえてフィルムを使って写真を撮っています。おそらく「難しく手間がかかる」ことを楽しんでいるでしょう。素晴らしいことだと思う。

先日、Mamiya C330を使ってみました。
難しかった……。
特に難しいのは露出。露出計が内蔵されていないので、光の変化に応じてカンで絞りを調整していく必要がある。
写真を撮るのがこんなにも難しいと感じたことは、おそらく30年ぶりくらいです。

20240601-90321

で今日、その時に撮ったモノクロフィルム3本の現像が仕上がりました。
見た瞬間、「えっ」と思った。

素晴らしいのです。
ネガなので、ダイナミックレンジの幅が広い。ハイライトもシャドーもしっかり描写している。ガチガチの硬さがない。レンズシャッターなのでブレがない。点景で捉えた人物も、シャープにカチッと写り込んでいました。

これ全部、手持ち撮影ですよ。信じられません。レンズシャッターはやっぱり凄いです。
どうしよう。C330に強く惹かれてしまいました(笑)
今後、作品制作は、このカメラがメインになっていくかもしれません。

Img_20240531_160407

2024年5月30日 (木)

最後はカロリーメイトで締め

今日も600kmくらい走ります。
安房峠を越えて松本へ。下道を走って甲府へ。

途中セブンでクッキーとコーヒーを買います。
クッキーは、地元のオリジナル。味は普通でした。パサパサしており、何より甘すぎ。
コーヒーもイマイチだった。セブンのコーヒーには、旧と新のマシンがある。タッチパネル式の新マシンは好きになれない。味にアタリハズレがあるのです。「軽め」「ふつう」「濃いめ」の新機能を追加したあたりに無理があったのだと思う。
だから僕はいつも旧マシンでコーヒーを淹れます。今日はたまたま旧マシンを使っていた人がいたので、新マシンになってしまいました。

夜、ステーキガストかカツヤで食べようと思ったら、カツヤは店舗改装でクローズしていました。
甲府には国道沿いに山ほどラーメン屋があります。そこで某チェーン店に入りました。
味噌ラーメンを食べましたが、ハズレだった。お客さんはそこそこ入っていたし、ネットの口コミもまあまあでしたが、僕には合わない。
こんなことなら、長野県を走っているときにテンホウのラーメンを食べればよかったです。テンホウのラーメン、とても美味しいです。それに安い。

今日は「食」で大きくはずした日でした。
PM23時、石川サービスエリアで、カロリーメイトを買って食べました。美味しかった。

Img_20240530_215924  

2024年5月29日 (水)

はじめて自分のYouTubeチャンネルを観てみた

長野経由で岐阜に向かいました。
今日は甲府昭和インターまで高速を使い、あとは下道を走りました。安房峠も越えた。
ちょっとでも油断すると高速代が10万以上いってしまいます。高速を使わなければいいのですが、そうすると時間がいくらあっても足りない。
週末に動けば、休日割引が適用されますが、いま週末は、どこに行っても人が凄い。だから週末の移動は可能な限り避けるようにしている。

このところ、8時間以上車を運転すると疲れるようになってきたので、早めにホテルに入るようにしています。
国道沿いにあるビジネスホテルにチェックイン。今の時代、どんなホテルでも予約なしでは部屋が取れません。

何とこのホテル、部屋のテレビでYouTubeを観ることができました!
ご存じのように、YouTubeをやっている人は、自分で自分のチャンネルを観ることは禁止されています。自分の動画は、管理ページからしかチェックできない。
35回自分のページを観てしまうと、すぐにGoogleから連絡が来て、1ヶ月の広告停止処分をくらいます。

ホームページやブログの方も同じ。広告を入れた場合、自分で自分のブログにアクセスすることが出来なくなります。
ホームページをはじめた頃、ついついクリックしてしまい、すぐに広告停止処分をくらいました。
別に広告をクリックしているわけではないんです。自分のページにアクセスしただけでアウト。

そう、Googleはとても厳しいんです。

で、今日、初めて自分のYouTubeチャンネルを観てみました。
動画、反省点が山ほどあります。喋っている内容も、ポツポツ間違いがある。
あと、音楽が少し大きすぎますね。次の動画からボリュームを絞ります。

の若い人たちのように上手い動画を作ることが出来ませんが、オジサンはオジサンなりに頑張っているなあ〜という印象を受けました(笑)

いずれにせよ、自分で自分のチャンネルを観ることは大切ですね。色々な学びがある。
やはりYouTubeプレミアムに入ろうかな。これに入ると広告が出なくなるので、いくらでも自分のチャンネルを観ることができます。

1716989211898

2024年5月28日 (火)

帽子の新色が出ていた

JRの有楽町駅と都営浅草線の京橋駅をよく使います。
銀座を徒歩で横切るのですが、10分でも時間があると、フラリとmont-bellの巨大ショップに立ち寄ります。

いつも買っている帽子の新色が出ていた! どうしようか迷いましたが、今日は見送ります。
パーカーのこの色もいいですね。こちらもどうしようか迷いましたが、今日のこところは見送りました。

Img_20240528_142422

着るモノは、何かのきっかけがないと買えないですね。つまり、きっかけがあった時にだけ服を買ってきた。
たとえばテレビに出るとか。そのような仕事が入ると、5万円くらい持ってアウトドア用品店に行き、大人買いをする。

昔、カナダのカウチンセーターというのが流行りました。カナダに行ったら絶対に買うお土産トップ3にランクインしていた。
初めてカナダに行ったとき、バンクーバーの土産物店でカウチンセーターを買いました。プリンスエドワード島で過ごした冬、ずっとカウチンセーターを着ていた。

あの時のカウチンセーターをどうなったか、全然思い出せない。
22才の頃には手元になかったので、誰かにあげたか、リサイクルショップに出したんだと思う。
カウチンセーター、日本で着るには暑すぎました。それに重かった。

その後、主流になったのはフリースです。
調べてみたら、誕生は1979年で、日本で発売になったのは1994年でした。ユニクロです。
90年代にユニクロの株を100万でも買っていたら、いまは凄いことになっていますね。

2024年5月27日 (月)

20個くらい夢を描けば、一つくらいは叶う。

多くの人は、55を過ぎると、この先20年、25年をどう生きるか、を真剣に考えるようになります。もちろん僕もそう。
実は今年に入って、悲しい別れがいくつもありました。先日も高校時代の親友との別れがあった。
別れがあると、「限りある」ということをどうしても意識してしまうのです。

朝から長野市へ。
今後の夢の部分について、あれこれ動きました。

夢は叶わないものです。
このことは、今までの人生で学んでいる。
ただ20個くらい夢を描けば、一つくらいは叶う。
その一つのために、今、空いた時間を利用して頑張っているのです。
叶うといいのですが……。

今日もたくさんの人とお会いしました。
夜、東京に戻ります。
長野市から東京への平日の高速代が高くて高くて。
よって、軽井沢を過ぎ、碓氷峠を越え、松井田妙義インターから高速に乗るようにしています。それでも都心までだと5000円オーバーですからね。

CX-5は燃費がいいので、本当に助かっている。高速でリッター22km。
もうリッター20km以下の車には乗りたくないです。

Img_20240525_140109

2024年5月26日 (日)

C330を使ってみた。難しかったです

Mamiya C330 Professional S、今日初めて使ってみました。
ブローニーフィルムの扱いは慣れているので、何ら問題なくフィルムの装填は出来ましたが、いざ撮影となるとかなり戸惑いました。

ファインダーは左右が反対になるので、構図でまず頭を悩ませます。適正露出を弾き出すのも難しかった。
露出に関しては、1250&F11を基準とし、被写体を見て、絞りを開けたり閉じたりしてカンで調整しました。

二眼レフカメラでの手持ち撮影がこんなにも難しいとは思ってもみなかった。
もちろん、三脚に取り付ければ何ら問題なく使いこなせます。
でもこのカメラは手持ち撮影の方が似合っている。
レンズシャッターと言えども、160秒以下だとブレてしまうので、1250秒以上で撮影を心掛けました。

C330はそれなりに重いです。右手でホールドしながら撮影を続けていたら、手の平が痙攣してしまいました。終了後、しばらく親指の付け根あたりの筋肉がピクピクと動いていた。

夕方までに120のブローニーフィルムを3本使いました。112枚しか撮れないので、計36枚撮った計算になります。
東京に戻ったら現像してみますが、何となくすべて失敗しているような気がする……。

C330の取り扱いは本当に難しいです。
4×5や8×10よりも難しい。

デジタルカメラがいかに簡単か、というのがよく理解できました。

1716722034023

2024年5月25日 (土)

安曇野の風景にカメラを向ける

信州は朝から美しい青空が広がりました。
安曇野方面を巡り、4×5カメラで写真を撮ります。
午前中はときめく被写体が見つかりませんでしたが、午後に4カットほど撮影できました。

動画も撮ったので、後日、YouTubeにUPします。
あっ、でもフィルムの場合、現像を上げてからです。
デジタルカメラのように、撮って、編集して、すぐにアップ、というわけにはいきません。
先日の飛行機の動画も、撮影自体は1ヶ月前なんです。

国内で風景写真を撮るのは何ヶ月ぶりだろう。各地を巡り、シャッターを押すだけで、心が豊かになりますね。
実は来週月曜日から岐阜方面に入る予定でしたが、天気予報をチェックすると雨。急遽ホテルをすべてキャンセルしました。
いったん東京に戻ります。

1716645959147

2024年5月24日 (金)

長野県、長野市へ

朝、関越道、上信越道を走って長野県長野市へ。
長野市は、新幹線だとあっという間ですが、車だと随分と遠く感じます。
中央道を使う松本の方が早いと思う。

これから頻繁に長野市方面に足を運ぶことになるかもしれません。
東京から長野市は、高速代金が平日6000円くらいいってしまうので、途中どこで高速を下りるかが今後のテーマとなりそうです。
小諸あたりで下り、その後は下道かな。

新ギャラリーに関して、色々動いてはいるのですが、進展はありません。
でもいつかは夢を叶えようと思っている。よって、少しずつ動いていく。

今日はたくさんの方とお会いしました。
夜、松本へ移動します。
国道19号を走るよりも、安曇野経由で南下した方が早く着きます。

松本は、慢性的な国道の渋滞があります。
渚の交差点を過ぎたら右に曲がり、奈良井川沿いの5005号線を南下すればいいことがわかりました。
村井まで20分ほど短縮できます。

1716646017320

2024年5月23日 (木)

イヤホンを買ってみた

電車の中では多くの人が耳にイヤホンをしています。
僕の場合、スマホで音楽を聴く習慣がないので、いままでイヤホンの必要性を感じたことは一度もありませんでした。

先日、夜のウォーキング時にふと考えました。そうだ、この時間帯を使ってもっとYouTubeを「聴こう」と。
大好きな情報チャンネルが3つあるのです。

早速Amazonで検索してみたら、Bluetoothイヤホンは山ほどヒットしました。
それも安い。1,500円前後で買うことが出来ます。
こんな安いイヤホンで大丈夫なのか……と心配になりましたが、コメントは高評価ばかり。

そこで、試しに一つ買ってみることにしました。
どれにしようか迷いましたが、スマホがシャオミなので、シャオミのRedmi Buds 4を選びます。たったの1,985円です。

今日イヤホンが届いたので、早速スマホと接続してみました。専用アプリで初期設定を行います。

で、使ってみたらびっくり。信じられないくらい音がいいのです。
もちろん、アップルにあるような何万円もするイヤホンと比べたら音質は落ちると思いますが、僕にはこれで十分です。

イヤホンを使わないとき、つまり接続をOFFにするには、2つのイヤホンをケースに入れて蓋を閉めるだけでいい。簡単です。
これで夜の40分のウオーキングが楽しくなりそうです。

Img_20240523_210107  

2024年5月22日 (水)

鎌倉を歩いてみた

スイスの本の執筆は終わりで、いまはちょっとした中休みです。来月から写真入稿で忙しくなります。

フィルムカメラで撮影を行おうと思い、今日は鎌倉に足を運びました。東京から約1時間です。
平日でもたくさんの人だろうなあ〜と、行く前はあまり気乗りがしませんでしたが、まずは行ってみた。

案の定、駅から観光客でごった返しており、着いた直後に疲れました(笑)
外国人と、あと修学旅行の学生さんたちです。

鎌倉の雰囲気はすごく好きで、以前、暮らすには最適な町だなあ〜と思ったりしたこともありましたが、今のような状況だと全く興味がないです。あと、写真撮影禁止のお寺や神社が多いのも、あまり好きではありません。たとえば鳥居と江ノ電が撮れる場所も撮影禁止。
神社側は、神聖な場所だから、と言っていますが、いまの時代、富士山&ローソンのような感じですぐに人が殺到してしまうので、その事前対策といった感じでしょう。

帰りは大船経由で東京に戻りました。

Img_20240522_155038

2024年5月21日 (火)

ライカスマホを見てきた

シャオミのファンとしては、先日登場したライカスマホ14 Ultraが気になりますね。
早速量販店で見てきました。実機を触るだけではカメラの性能はわかりませんでしたが、フォトグラフィーキットは凄かった。これを取り付ければ、ほぼカメラです。

ネックとなるのは、おサイフ機能が搭載されていないことなんです。
何で入れなかったんだろう……。これがないと、日本でスマホとして持つ意味がない。
20万出すんだったら、おサイフ機能が搭載された、シャオミの13 T pro、iPhone15 Pro、GALAXY S24 Ultraを選びますね。
14 Ultraは、ホント、惜しいスマホだと思いました。

いずれにせよ、14 Ultraは、今後のカメラの未来を示唆したスマホです。
今、海外の写真家は、スマホカメラで仕事をする人が多くなっています。雑誌の仕事であれば、スマホで十分いける。
14 Ultraのようなスマホが出ると、「スマホで仕事をする」という動きはますます加速しそうです。

Img_20240516_161156

2024年5月20日 (月)

『プリンス・エドワード島 七つの物語』重版が出来ました!

『プリンス・エドワード島 七つの物語』の重版が出来ました。10刷目です。

2008年に出版された本なので、今年で16年目。ロングセラーです。
CDサイズのコンパクトな本ですが、200ページ以上あるので、存在感があります。
価格は、1,800円(税別)→ 2,500円(税別)にアップしました。紙代、印刷代、輸送コスト、すべてが値上がりしています。こればかりは仕方のないことです。

ここ数年、全国の書店でずっと在庫を切らしていました。リクエストが多かったのでしょう、出版社は重版をかけてくれました。

Amazonはこちら
https://amzn.to/3QPuAg7 

昨日、講談社から重版の見本が届きました。
何年ぶりかでじっくり見てみましたが、やはり写真が美しいです。
この美しさの秘密は「フィルム」にあります。デジタルカメラだと、絶対に出せない美しさ。

原板がフィルムだと、目に優しい印刷物を形に出来ます。
デジタルカメラで撮った画像から印刷物を作ると、どこか色味が不自然になる。妙に鮮やか過ぎたり、カタ過ぎたり。あと、デジタルカメラは粒状性がなくなるので、どうしてもツルンとしてしまう。黒を黒く出せないので、風景に遠近感が生まれない。

もちん今の時代、僕自身も多くのプロジェクトでデジタルカメラを使って撮影を行い、印刷物を作っています。
でも常に心掛けていることは、可能な限り「フィルムの表現」に近づけること、です。

インスタをはじめ、今の時代はバキバキに彩度が強い風景写真が好まれる傾向にあります。画像処理によって、かなり盛っている。
フィルムのナチュラルな表現はいいですよ、と言っても、なかなか世間は認めてくれない。

でも、フィルムの表現を知る昭和の人間として、これからも細々とフィルムでの撮影を続けていきたいです。
YouTubeの方は、フィルムチャンネルに切りかえました。

Img_20240521_141911

2024年5月19日 (日)

江の島にバラを撮りに行く

神奈川県藤沢市とカナダ・ウィンザー市は姉妹都市です。
江の島に、カナダから送られたバラがあります。満開だというので、早速行ってみました。

Img_20240519_153657

東京からだと大船で下りて、モノレールに乗り換えないといけなかったのですが、ついつい逗子まで行ってしまいます。頭の中に、逗子=江の島というイメージがあったのです。

逗子駅に着き、Googleマップを見たら「ガ〜ン」。急いで大船に折り返しました。

フィルムカメラで海の雰囲気でも撮ろうと思ったのですが、残念ながら3時過ぎから雨になりました。バラの写真を撮った後、すぐに駅へ移動します。
江の島は外国人だらけだった。参道の雰囲気、台湾に似ていますね。
今度、鎌倉にも行ってみます。

2024年5月18日 (土)

ヨーロッパは石畳。だから絵になる

ヨーロッパの場合、自転車でもバイクでも車でも、さり気なく道に停まっているだけで絵になります。
では日本はどうか。たとえヨーロッパの乗物が道に停まっていたとしても、まったく絵にならない。
東京の街中ではよくフェラーリとかベンツを目にします。車は美しくても、風景として見たらあまり美しくない。

なぜヨーロッパは絵になるのか。その秘密は「道」にあります。日本はアスファルト、ヨーロッパは石畳です。

日本はどうしても企業が強い。ヨーロッパは圧倒的に行政です。
だから企業が、「アスファルトの方がコスパ高いですよ」と提案しても、行政は絶対に認めない。たとえ手間とお金が掛かっても、景観重視でいくので、石畳を採用します。 

日本も石の生産は可能です。日本の道を石畳にしようと思えば、いくらでも出来る。
どこか日本で、「街や村のすべての道が石畳」というところがあってもいいと思うのですが、今後も現れないでしょう。

車道を石畳にしただけではダメなんです。歩道も石畳にしないといけない。
仮に日本で歩道を石畳にしたら、多くの人からクレームが出るでしょう。
歩きにくい、引っ掛かって転ぶ、ハイヒールが隙間に入ってしまう、などなど。

東京丸の内の道は部分的に石畳になっています。
でも、日本ならではの、加工された平べったい綺麗な石です。だから風景としてはイマイチ。

ヨーロッパの場合、石はもっと凸凹しています。実に歩きにくい。
そう、不便なところに「美しさ」が潜んでいるんです。
ヨーロッパの人たちはみんな知っている。

Img_0435

2024年5月17日 (金)

ドコモの自転車、超お勧めです!

使ってみました。docomo自転車。
たまに都心の量販店までは歩いて行く(7km)のですが、いつも帰りは電車です。今日はじめて「docomoバイクシェア」を借りてみました。

ポートには20台くらい停まっていた。その場で自転車を見て予約し、キーを解除します。
電動アシスト自転車なので、発進は楽だし、坂道はスイスイ登っていきます。
7kmの移動はまったく疲れを感じませんでした。28分だったので、たったの165円。電車賃よりも安いです。

ちなみにこの自転車、「赤チャリ」と呼ばれているそうです。
都内に1万台くらいあるそうですが、ポートによる台数のばらつきはAIで管理し、定期的なトラック輸送で対応しているのだとか。
バッテリーは、そのとき交換することもあれば、ワイヤレス充電が可能なポートもあるとのこと。

今度、自転車で銀座まで行ってみる。 
そうだ、この自転車を使って、御台場あたりの写真を撮りに行こう。
帰りは電車を使ってもいいわけだし。

このシステムを考えた人は天才ですね。
自転車は、パンクとかがあり、定期的なメンテナンスが必要になってくるので、会社として結構大変なんじゃないかな〜と思ったりもしています。

いずれにせよ、「赤チャリ」は超お勧めです。
皆さんも是非使ってみてください!

Img_20240518_175327

2024年5月16日 (木)

ポストに届く紙のカタログ

東京にいるとき、ポストをチェックスするのは3〜4日に一回くらい。
基本届くのは請求書ばかりなので、心理的にポストを開けたくないのです。
もちろん、大切な書類やネット通販で買ったものが送られてくるとわかっているときは、その日の夕方にチェックします。
でもいまは郵便局のレターパック370も配達が遅くなっているので、やはりチェックは3〜4日のペースでいいのかもしれません。

会員登録をしていると、紙のカタログもよく届きますね。
企業は本当に凄いなあと思う。カタログ発送だけで、毎回数千万の費用がかかっているのではないでしょうか。

送られてくるカタログを見ることはあまりないのですが、LLビーンのカタログだけはじっくり見てしまう。
LLビーンのシャツとか、すごくいいんです。3年、5年と着てもへたらないから。ボタンが取れることもありません。
円安でシャツもバッグも靴もかなり値上がりしてしまいましたが、いつの日か10万円くらい持って吉祥寺のリアル店舗に行き、大人買いしてみたいです。

20年くらい前は、ランズエンドばかりを買っていました。これもすごくよかった。
カタログも定期的に送られてきたのですが、この10年くらいは受け取っていないです。
検索してみたら、2022年に日本から撤退していました。

Img_20240518_080527

2024年5月15日 (水)

docomoの自転車シェアリング

気がついたら周りは大きく変化していた、ということがよくあります。
最近は自転車がそう。

地方で暮らす人からしたら信じられないかもしれませんが、東京はシェアサイクルの勢いがとにかく凄いんです。
マイ自転車に乗っているのは小さな子供を乗せたママチャリのお母さんと学生くらいで、一人の場合はだいたいシェアサイクル。中でもドコモの自転車が多いですね。
そういえば、近くのコンビニも、自転車置き場はシェアサイクルだらけでした。ここがポートになっているらしいです。

Img_20240508_160619

で、料金を調べてみました。
1回165円、延長30分で165円。つまり1時間だと270円です。なるほど、ヒットするわけですね。

数年前に買った自転車、まだ所有しています。ただメンテナンスをマメに行っていないので、かなりガタがきている。錆びだらけ。
そろそろ手放し、完全にシェアサイクルに切り替えようと思っている。

早速、スマホにドコモの自転車シェアリングのアプリを入れ、アカウントを開設しました。クレジットカード情報も登録した。
次、都心に行くときに使ってみます。

数字は、ポートにある自転車の数。バッテリーの状態もアプリで確認できます。

Screenshot_20240516113059725_jpdocomo_cy

2024年5月14日 (火)

紙の文化は永遠です

どんなに時代が進んでも、日本は絶対にペーパーレスにはならないような気がしています。
銀行や郵便局、役所に行ってもやたら書くことが多い。
西暦ではなくて、昭和、平成、令和で問われると、すごく戸惑います。
今って令和何年だっけ、と検索する。
スマホには「暦早見表」のアプリを入れています。これがないとまず無理。

ヨーロッパに関する原稿を書いている時によく混乱するのが「世紀」です。例えば13世紀だったら、1201年〜1300年。
これ、結構間違いやすいので、一覧表をデスクの上に貼っている。10年くらいこの場所にあるかも(笑)

Img_20240515_082411

昔、大手通信会社の社長さんが「10年後は紙の本がなくなる」と言っていましたが、僕は絶対に紙はなくならないと思う。確かに部数は落ち、価格は2〜3倍になるかもしれませんが、紙の本は、50年100年と続いていく。よって、書店も残ります。

逆に、テレビの世界は厳しくなっていくような気がしています。
いつの日か、映像は、完全にネットに切り替わるのではないでしょうか。
現に、いまの若い人たち、テレビは全く見ていないですよ。僕自身もニュースしか見ない。
NHKプラスのように、民放がネット配信をはじめたら、「リビングのテレビ」というのは急速に萎んでいくでしょう。

シャオミが65インチのチューナレステレビを出しましたね。
これマジで欲しいです。これで山ほどの映画を観たい。
いつか山小屋を作ったら、これを置こうと思っています。

https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-tv-a-pro-65/

2024年5月13日 (月)

フィルムで撮ると「楽しい」です

今の時代、最新のカメラを使えば、誰もが綺麗な写真を簡単に撮れます。
人や動物にカメラを向けると、瞬時に瞳にピントが合う。手ブレ補正が効いているので、ブレもない。露出も完璧。
飛行機を撮るときだって、カメラが瞬時にコックピットにピントを合わせてくれる。

そう、撮る側の腕は関係ないんです。ただ被写体をカメラを向け、シャッターを押すだけ。

いい写真を生み出すのが簡単になったぶん、失われたものがあります。
それは「撮る楽しさ」です。

今の時代、あえてフィルムカメラを使ってみると、写真ってこんなにも難しかったんだ、こんなにも楽しかったんだ、というのがよーくわかります。 

先日、フィルムカメラを使って、飛行機を撮ってみました。
ピント合わせ、難しかった……。

フィルムの現像が上がったので、編集し、YouTubeにアップしました。

何でフィルムで撮るの? 飛行機はデジタルでバシバシ撮った方がいいじゃん、と言われそうですが、まあでも、撮っている本人は楽しかったです。
動画、是非ご覧下さい。

https://youtu.be/jdwQHECK19o

20240513-201909

2024年5月12日 (日)

通販サイト、早くどうにかしないと

多くの企業やお店はコロナ禍で色々な新しい取り組みをしましたが、コロナが終息してから、その多くがやめてしまいました。
レストランのランチのテイクアウトがいい例です。
コロナ禍でYouTubeを始めた人も多くいましたが、その8割がやめてしまったようです。

実のとろころ、僕自身も、今、悩んでいます。それは清里の通販サイトをどうするか、です。
通販サイトは現状維持でいきたいのですが、問題は使用料です。この春、サイトや決済サービスの会社が大幅な値上げをしてきました。
サイトを立ち上げているだけで、毎月7000円くらいの費用がかかります。
クレジットカード決済で数%請求され、サイトの管理費も引き落とされと、もう大変です。
もちろんそれなりの売上があればすべての費用をカバーできますが、いま、サイトは休眠状態なので、どんどんと赤字が脹らんでいく一方です。

思い切って通販サイトを閉じようかとも考えたのですが、2〜3年以内に、リアルギャラリーを再開させたいという思いもあることも事実です。おそらく長野県の山の中になると思いますが、辺境の地だと訪れる人が少なくなるので、通販サイトとの連携が必須になる。
だから可能であれば、通販サイトはキープしておきたいのです。
申込時、決済の手続きや審査を通すのが大変なんです。

というわけで、毎日のように届く請求書にイライラしている。
いずれにせよ、ブログやYouTubeの方は頑張ります。アドセンスで収益を上げ、10年くらい掛かるかもしれませんが、年間10万近く支払っているサーバ使用料をトントンにするのが目標。

Img_20240511_165122

2024年5月11日 (土)

車のコーティング

先日長野県のある場所で、製造年数が同じマツダCX-5の赤が横並びになりました。
吉村の方は走行距離が7万キロ。Aさんの方は13万キロです。
驚くことに、AさんのCX-5は、ボディの赤がとても美しいのです。吉村の方はどこかくすんでいる。全体的にうっすらと砂埃や花粉がついていたという理由もあるのですが、仮に洗車をしたとしても、Aさんのような輝きは出ないような気がしました。

聞いてみると、Aさんは新車購入時にコーティングをしたとのこと。洗車は半年に一回のペーズで、現在の輝きを維持しているとのことでした。やっぱりコーティングをするとこんなに違うんですね〜という話で盛り上がりました。

CX-5購入時、コーティングのことなんか考えてもみませんでした。確かディーラーに勧められましたが、やらなくていいです、と即決してしまった。
コーティングのこと以上に、ルーフボックスをどうするか、そのことばかりを考えていた。
実はイノーで、真っ赤なルーフボックスがあったのです。それが欲しくてたまらなかったのですが、数ヶ月迷っていたら、赤が製造終了となり、結局手に入れることが出来ませんでした。
よって、今のCX-5にはルーフボックスがついていません。

AさんのCX-5を見てから、コーティングのことが気になっています。
今からでも遅くないので一度コーティングを依頼してみようかな、と、KeePerショップのホームページでメニュー内容や料金をチェックしている。

自動車税の請求書が届きました。CX-5は2200ccなので、45,000円。高っ。
これがなければ、コーティングをすぐにやるんですが(笑)

Img_20231114_112910

2024年5月10日 (金)

山ほどの「情報」から離れていきたい

ただでさえ疲れるので、近頃は、いかに「数ある情報から離れるか」をテーマに生きています。
とにかく今は情報過多時代。
ネットニュースをチェックすると、ニュース以上に広告が山ほど出て来ます。
「くるまのニュース」とかはよくアクセスするんですが、どー考えても広告を入れすぎだろ、と言いたくなりますよね。ポップアップ広告はいい加減やめてほしい。

X(Twitter)のトレンドをチェックすると、関連する記事の下にAIで作ったかわいい猫ちゃんやワンちゃんの画像や動画が山ほど出てきます。それはそれでいいのですが、出来れば記事と関係のない画像は見たくないですね。

YouTubeとかも、ついつい出てくるショート動画を思わず観てしまう。

そう、最近、情報がありすぎて疲れるんです。
30年前、インターネットやスマホがない時代の方がよかった。
楽しみといえば、本や雑誌を読むくらいでした。情報は、自分から求めなければ入ってこなかった。

いま流行りのNISAをやらない理由もそこにあります。
株をやると、いまどのくらいか、というのが気になって仕方がない。
上がった、下がったと、感情が揺れることからは、出来るだけ避けていきたいです。
まあでも、5年10年と塩漬けする感じだったらやってもいい。その場合、銘柄選びが難しいのですが。

スマートウオッチも、最初はすべての情報が表示される画面にしていましたが、これを見る度に疲れを感じるようになったのです。だから今は、シンプルな針表示です。歩数と心拍数とバッテリー残量だけでいい。

こんな感じで針表示に切り替えました。シンプルイズベストです。

Img_20240511_091531 Img_20240511_091057

70代、80代の人は「終活」を行っています。
カメラをはじめ、自分が所有しているモノを次々と処分している。メルカリやヤフオクにも山ほど出て来ます。

僕の場合、終活にはまだ早いのですが、今後、「情報」からは離れる努力をしていきたい。
もっと身の回りをシンプルにして、本当に必要だと思う情報だけを受け止めていく。やりたいことだけをやっていく。

この半年、スイスのことだけを考えて生きてきました。他は何も出来ませんでしたが、これはこれで楽しかった。
スイスの原稿書きはあと数週間で終わります。
その後、なかなか手が付けられなかったYouTubeの動画制作に気合いを入れます!

2024年5月 9日 (木)

湿度が下がりました!

防湿ボックスの続報です。
新しいシリカゲルを買ってきて、防湿ボックスの中に入れました。
そしたらたった2時間で庫内の湿度が35%まで落ちたのです。
やはり湿度がなかなか下がらなかったのは、シリカゲルに原因があったようです。気合いを入れて8つも入れていたのですが(笑)
たった一つのシリカゲルで35%まで下がったので、今後は1つでいいということになりますね。

Img_20240510_221624

防湿ボックスはすごく便利ですが、2〜3回蓋を開け閉めしただけで、シリカゲルの効果は失われます。
一度防湿ボックスの中に機材を入れたら、出来るだけ蓋の開け閉めはしないようにしましょう。
つまりよく使う機材は、電動の防湿庫に入れた方がいいです。

今日買ったシリカゲルは、「繰り返し使える」と書かれています。ピンク色になったら外で天日干しすれば再生するのだとか。
まあでも100%、カラカラにはならないでしょう。何故なら大気中の湿気を吸収してしまうから。

シリカゲルは基本、使い捨てなんです。
2〜3回使ったら終わり。
食品の乾燥でシリカゲルを使っている人は注意してください。

色々と勉強になりました。
Img_20240510_221640

2024年5月 8日 (水)

ジンバルは持っているけど全く使っていないです

シャオミのライカスマホが話題ですが、20万を高いと捉えるか、安いと捉えるか……。
スチルや動画専用のカメラとして使うならアリかもしれませんね。
でもこれ、おサイフ機能が搭載されていないので、普段持ちのスマホとして使うのは厳しいです。

吉村さんはYouTubeの動画は何のカメラで撮影を行っているんですか? とよく質問されます。
メインで使っているのは、DJIポケット2です。室内で喋っている動画は、フジとかキヤノンとかソニーとかのAPS-Cのミラーレスの動画モードで撮っています。
以前、それらのカメラを外でも使ったこともありましたが、ブレが激しくなるので、動画は見るに堪えませんでした。外ではジンバルを使わないと無理です。
で、そのジンバルは2年前に買ったのですが、どうしても重くなるので、すぐに使うのをやめてしまいました。ジンバルは、映像専門にやっている人でないと使いこなせないのです。

Img_20240510_094207

外では、DJIオズモポケット2一台でだいたい事足ります。
4Kで撮ると凄く綺麗な動画が生まれますが、逆に細部がクッキリと写りすぎてしまうので、僕は使っていません。フルHDのままです。
50を過ぎたオジサンの顔を4Kで撮る意味がない(笑)

DJIのいいところが、画像生成のチューニングが上手いことです。ノーマルの状態でも色味がとても綺麗です。だから好んで使っている。
GoProの色味は自分の好みに合いませんでした。すぐに売ってしまった。

そろそろDJIポケット3を買おうと思っていますが、ヨドバシカメラに行く時間がどうしても取れません。いや、夜とか時間は取れるのですが、カメラをいじったりする時間がない。
スイスの原稿は8割まで来ています。あと数週間で終わります。

2024年5月 7日 (火)

防湿ボックス、今後、乾燥剤が結構必要になります

スイスの本、コラムのコーナーがあります。
今日からその原稿を書き始めました。
調べることが多いので、やはり時間がかかります。
仕事場で8時間くらい書き、駅前のコーヒーショップに移動して手直しを行いました。

帰り、コンビニに立ち寄り、パイの実の限定版があったので、衝動買いしました。仕事場に戻り、早速食べてみます。

なるほど。

話変わって、
たくさんあるフィルムカメラは、防湿庫と防湿ボックスに入れて保管している、と以前書きました。
カメラを取り出す時、当然蓋を開けます。するとせっかく30%まで下がった湿度が、いっきに60%くらいまで跳ね上がります。
蓋を閉めておけば1日〜2日で30%に戻るのですが、問題は乾燥剤です。

機材の出し入れを3〜4回繰り返すと、乾燥剤の効果が失われてしまうのです。
つまりボックス内の湿度が下がらなくなってしまう。

やはり乾燥剤は使い捨てなんですね。
電子レンジでチンすれば復活する乾燥剤もあるようですが、100%ではないでしょう。

今後、防湿ボックスを5年、10年と使っていくとすると、乾燥剤の費用が結構かかるかもしれません。
となると、電動の防湿庫の方がコスパがいいのかも。

まずは東洋リビングのモバイルドライを買ってみます。
なかなかヨドバシカメラに行く時間が取れませんが。。。 

そうそう、ヨドバシカメラで思い出しましたが、何と、カラーネガフィルムの現像を3〜4時間で上げてくれるんです。データ化もOK。
すごく便利になりました。

Img_20240508_161459_1  

2024年5月 6日 (月)

夜の高速を走って東京に戻る

夜、中央道を走って東京に戻りました。
いつもは下道ですが、時間を節約するため、諏訪から高速に乗りました。

連休最終日ということもあり、道は空いていました。小仏トンネルも渋滞なし。
諏訪から八王子まで、ずっと6速の状態で走りました。CX-5は信じられないくらいトルクがあるんです。
ディーゼル車は、車が軽く感じる。どのギアでも、アクセルを少し踏み込むだけで車がスッと前に進んでいく。車重1.5トンあることが信じられません。

6速の状態のまま走っていると、オートマ車を運転している感覚になるので、料金所の前で減速するときにシフトダウンを忘れます。
エンストしそうなったときにはじめて気づき、急いでクラッチを踏む。こんな失敗が今まで何度もありました。

今日の燃費は22km。かなりいい方です。車検も影響しているかもしれません。

電気自動車、これからどうなっていくのでしょうか。流行るのか、それともハイブリッドが主流になっていくのか。
いずれにせよ、いつかは電気自動車に切り替わるでしょう。

スマホメーカー、シャオミが造った車が、色々なニュースサイトで取り上げられています。
シャオミ、凄いですね。
そう、電気自動車は「大きなスマホ」。頑張れば家電メーカーにも造れるんです。ソニーだってパナソニックだって東芝だって造れる。

僕は、もう何年も前に、シャオミの凄さに気づいていました。
だからスマホもシャオミを使っている。
でもいまだかつて、日本人でシャオミのスマホを使っている人とは出会ったことがない。
そう、日本人はいいものを選ばない国民なんです。不思議ですね。

日本の家電メーカーにも是非電気自動車を造ってもらいたいのですが、大手自動車メーカーとの手前、部品メーカーは新規参入の会社とは絶対に取引しないでしょう。

日本人らしいといえばそれまでですが、そんな古くさいことを言っていたら、他の国に負けてしまいます。
テスラやシャオミのようなメーカーは今後も絶対に現れない。

最近、日本メーカーから、ワクワクする新製品が出てこないですね。
スマホだって全部外資です。

ドローンメーカーのDJIの製品も、とにかく凄いんです。日本メーカーの10年先を行っている。
DJIポケットのような製品は、今の日本メーカーには絶対に生み出せない。

Img_20191201_055606_20240507194401

2024年5月 5日 (日)

失敗ばかり

毎日失敗ばかりです。
最近特に多いのが、動画撮影の失敗。

ある用事があったので、午後、長野県に向かいました。
勝沼から下道を走りましたが、思った以上に早く諏訪に着いたので、大判カメラで1枚写真を撮ることにし、同時に動画撮影も行いました。

撮影は無事に終わりましたが、夜、松本の実家で動画を見て「ガ〜ン」とショックを受けます。何とスローモーションで、おまけに音声が記録されていませんでした。
スローモーションの方は修正出来ますが、音声に関しては救いようがありません。
よって今日の動画はボツになりました。

たまにカメラをさるとダメですね。細かな設定を忘れているので、何かしら失敗する。
この3年間で、動画撮影の失敗は、数えたら切りがありません。20回以上は失敗していると思う。

デジタルカメラで撮るスチル、つまり静止画の方は失敗が少ないです。撮影後、モニターで確認できるからです。
でも稀に、RAWで記録しなかった、という失敗をしますが。

今年からフィルムでも撮影を行っています。

フィルムの場合、成功か失敗かは、現像を上げてみるまでわかりません。
先日YouTubeにアップしたスイスでの撮影の様子ですが、実はフィルム2本、失敗していたんです。

20代の頃、23ヶ月海外にいるときは、必ず現地でリバーサルフィルムを1本現像するようにしていました。
プリンスエドワード島にいる時でも、町の写真屋さんに出せば、ハリファックスの現像所で現像できたのです。

雑誌の仕事は特に慎重になりました。
「私のカントリー」の取材でボストンに入ったとき、街中の現像所でフィルム1本を現像しました。

フィルムは、現像を上げてみるまで作品の良し悪しがわからない。
だから面白いのかもしれません。

1714915779339

2024年5月 4日 (土)

何を買おうか迷っている

ヨドバシカメラのポイントがまた10万円ほど貯まっています。
何を買おうか、ずっと考えている。
いつもだと最新スマホになるのですが、最近のスマホは20万以上するので、なかなか思い切れません。

DJIポケット3も候補の一つです。
一見すると2からかなり進化していますが、あえて3を買う必要があるのかな……と考えてしまうと、なかなか購入に踏み切れないのです。

いつかは手に入れると思うのですが、今ではない気がする。

YouTubeの動画は、ほぼすべてDJIポケット2で撮影を行っています。
4K・30pで撮るとすごく綺麗な動画を生み出せるのですが、バッテリーの持ちの悪さに関しては相変わらず不満です。
フル充電にしても、1時間は持たない。撮ってはOFF、撮ってはOFFを繰り返している。それでも、朝から撮影を行っていると、お昼前にはバッテリーがなくなりますね。

もう一つの不満は、フェイストラッキングの精度です。
僕自身がカメラを構えた動画を撮ると、突然顔を認識しなくなるのです。レンズが変な方向に向いてしまう。
YouTubeの動画では、カメラを構える自撮りシーンが所々で登場しますが、これ全部フェイストラッキングをOFFにして撮影を行っているのです。
これはどのブイログカムでも同じだと思うのですが、もう少し賢くなってほしいですね。

あと、DJIポケット2は、背景がボケない点も不満です。どんな動画を撮影しても、バックにいる人までくっきり写ってしまう。
どうしても背景をぼかして撮影したいときは、わざわざ小型のミラーレスにシグマの16mmF1.4のレンズを取り付けて撮影を行っています。
ただF1.4のレンズは、日中、野外での撮影は出来ません。絞りはF8〜11に設定する必要がある。F1.4で撮影したい場合、NDフィルターが必須になりますね。

人物撮影で大切なのは、背景のボケです。
特に女性の場合、背景がボケることで、より美しく人物を引き立てることができる。

Img_20240304_143322_20240505083501

2024年5月 3日 (金)

気晴らしに飛行機を見に行く

ゴールデンウィークもずっと原稿書きです。
夕方、気晴らしに、空港近くの公園へ行きました。少しだけ、飛行機の写真を撮ってみた。

飛行機は見ていて飽きませんね。ロマンがある。
特に国際線は、行き先の国のことを考えてしまう。

昔から空港の近くで暮らしたいと思っていた。
数年前、東京の飛行ルートが変わり、今のマンションでも飛行機が見えるようになりました。でも遠い。
それに最近は風向きの影響か、C滑走路がなかなか使われないので、マンション上空に飛行機が来ないのです。 

今年、最低一回は海外に行きたいと思っていますが、今は全くの未定です。
スイスの本の準備が一段落ついてから、今後のことを考えます。

Fh000016

2024年5月 2日 (木)

ランチの価格

先日、ちょっとした用事があったので、日帰りで清里まで行きました。
ランチは迷いましたが、何年ぶりかで中村農場に入り親子丼を食べます。美味しかった。
平日、それも雨でしたが、40分待ちでした。
https://www.nakamuranojo.com/

Img_20240501_135307

全国を旅していて気づくのですが、ランチの価格、確実に上がっていますね。どこも1100円〜1400円くらいです。
昨年は、1000円以下のランチを見つけることが出来ましたが、今はどこにもないです。ファミレスに入っても、だいたいドリンク付きで1200円は払う。
ラーメン屋さんは頑張っている方だと思います。まだ980円というラーメンがある。
いずれ、1200円〜という時代が来るでしょう。

こんな時代でも恐ろしく安いのが、スーパーで売っているお弁当です。今の時代でも、390円の弁当が並んでいたりする。どうやって利益を出しているのか、不思議で仕方ありません。

コンビニ3社はだいたい横並び。味もほぼ一緒。あとは、目的の商品があるかで、選んでいます。
最近よくローソンに立ち寄るのは、コスパ最強の赤ワインがあるからです。
ファミマに好んで入るのは、「たっぷりクリームデニッシュ カスタード」があるから。菓子パンの中では間違いなくこれがナンバーワンです。
セブンは、平均して弁当もパスタも美味しいのですが、菓子パンが弱い。これだ、というのがありません。

日銀が介入したようですが、為替レートはこれからどうなるでしょね。
36年前、僕が写真家になった1990年、確か1ドル160円でした。まあでもアメリカ国内の物価が安かったので、それほど大変には感じなかった。特にガソリンはタダみたいな価格でした。よくカナダの国境沿いを旅していたとき、わざわざアメリカに入国し、ガソリンを入れたものです。1500円くらいで満タンになった。

その後、円はグングン強くなり、2000年はじめ頃は1ドル79円になった。旅行会社の仕事でアメリカに行っていた頃で、現地のコーディネーターさんは、もう大変で大変で日本で稼ぎたいですよ、と口癖のように言っていました。
確かカナダドルもかなり安く、カナダに行く度に自転車とかフィルムカメラ、レンズを買いまくりました。
現地でカメラが故障したら、新しいカメラをキャッシュで買う。日本で買うより全然安かったのです。トロントで、1000ドルほどスタジオ用品を大人買いしたこともあります。

今後、日本円はどうなるでしょうか。
このままグングン下がって120円くらいになるか。それとも200円を突破するか。
誰にも予測が出来ないですね。

2024年5月 1日 (水)

軽井沢で「赤毛のアン」のイベント

軽井沢タリアセンで「赤毛のアン展」が開催されています。
4月27日〜6月2日 9〜17時
「プリンスエドワード島」のコーナーで、昨年プリンスエドワード島州政府観光局とコラボで制作したカレンダーの写真が展示されているとのことでした。
是非お立ち寄りください。
http://www.karuizawataliesin.com/look/suikyusou
Suikyuso-exterior Pei-room-local-products-display Pei-products-for-sale Pei-room-and-kaz-picture

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »